だぁ〜!しまった!!

100個目の記事はヒッキーのライブレポにしようと思ってたのに、ボーっとしてたら記事数が上がってて、、これが100記事目になってしもうた…

別にいいけど( ;∀;)


気を取り直して本題を、、

先日『S-Fマガジン』を手に入れました



宇多田ヒカルさん×小川哲さんの対談が載っています

小川哲さんはSF作家で、『地図と拳』という作品で直木賞を受賞された方みたいです✨

ヒッキーは子供の頃からSFが好きだったと語っており、小川さんと話が弾んでいました♪

ヒッキーはSFについて、

“SFの一番ドキッとするところって、小川さんのいう「視点の切り替え」だと思うんです。みんなが共有している常識や前提があったうえで、そこからちょっとはみ出した、今までになかった視点を与えて、ここじゃないどこかへ連れていってくれるようなもの。”

と語っておられました


ここじゃないどこかかぁ…

私はたまに考えることがあって、

例えば異次元空間や死後の世界があったとして、でも現世界の記憶はなく言語も忘れていたり、姿形などが変わっている場合でも、
好きだった人や物(こちらも姿形など変えてるかもしれない)に会ったら、なんとなく郷愁を覚えたり、涙が出たりするんじゃないかって…

するといいなぁって、思うんです

ひまわりや 名もなき日々に また会おう

みたいな

なんかそんなことを考えます


あとはSFっていうと、子供のとき星新一が好きだったな〜

好きというわりに、どんな話があったかあまり覚えてないんですが(⌒-⌒; )、、

印象に残ってる話は、

一見、幸せ家族なんだけど、父、母、子供それぞれに、家族には言えない死にたいくらいの悩みがあって、そしたらある日、家に車が突っ込んで全員即死してしまうっていう話

周りは『幸せ家族だったのに』って悲しむんだけど、当人達は願いが叶ってるっていう…

この話はSFっぽくないか…

でもすごく印象に残っている話でした


そうそう、最近
『生成AIを活用して小説が書ける』って話題になってるじゃないですか

確か最新の芥川賞を受賞した方も、生成AIを活用して話題になっていたような

賞によっては『生成AI不可』とかのケースもあるみたいなんですけど、

星新一賞はなんと、、

『どうぞ自由に使って下さい。だって星新一の描いてきた世界って、そういう世界だから』

というスタンスなんですって♪

なるほどなぁ〜ってびっくり


私は一度も生成AIに触れたことはないですが、使いこなせば日常もやっぱり便利なんでしょうかね

悩みとか聞いてくれるのかな(^◇^;)


さっきの星新一の小説に関連しますが、

私は前まで『ぽっくりは死にたいけど、死ぬ瞬間には、ああ死ねるって思いたい』っていう、なんとも贅沢な考えを持っていて、、

でも最近『やっぱり一瞬だとしても苦しいだろうし、気付かぬうちに死にたいかも』って思い始めて…(ヘタレ)

で、どうしたらいいか考えてみたんです
他に考えることはないのか

そしたら
常に『次の瞬間死ぬかも』って思い続けていれば、急に死んでも上記の願いは満たされるかも!と…


しかし当たり前ですが、そんな『次の瞬間死ぬかも』なんて思い続けるのは不可能ですし、出来たとしても、『生』を無駄にしてる感がすごいですよね…

うーん、、バランスって難しいですね…


なんかグダグダ書いちゃってすみませんでした
(^◇^;)

何はともあれ、ヒッキーのライブ開幕まで
1か月を切りました🪐



生を実感するぞ〜ʕ•ᴥ•ʔ♪♪