【NAKAMA to MEETING Vol.3】国立代々木競技場第一体育館
2024.3/17(日)12:00開演:アリーナA1
2024.3/17(日)16:30開演:アリーナB5


オープニング、響く音とレーザー光線(っていうの?)演出のワクワク感!
中央せりあがりでまずは吾郎さん、次に上手から慎吾くん、そして花道から剛くん登場!
夜公演は息子が当ててくれて花道デベソ横、登場口しっかり見える位置。
昼公演既に観ているから夜は早めに登場口ガン見していて、暗闇でも出てくる瞬間がわかり「つよぽん、きたー」と思わず声が出ちゃったよ。(^^;

〔だったらDANCE〕〔#SHINGING〕
自己紹介昼は最初が剛くん。片手側転2回カッコいい!初日は1回だったとのこと。
そしてなんと吾郎さんも側転!高さ30センチでもサービス精神嬉しいな。
夜の自己紹介は吾郎さん、慎吾くん、剛くんの順番。
慎吾くんが、不適切にもほどがある、チョメチョメって話しててツボ。あのドラマ面白いよね、慎吾くん見てるのかな?
剛くん夜は片手側転3回、凄い!

花道からメインステージに戻って記念撮影。
昼公演では次の曲の紹介する吾郎さんのマイク切られていてやり直しハプニング。
しんつよ〔眩しい未来〕
パワスプで聴いて早く生で観たかった。剛くんギター弾きながら歌うのね、素敵!
吾郎さんソロ〔Seasons〕
この衣装好き!
慎吾くんソロ〔BETTING〕
凄くカッコいいし「罠の戦争」のクライマックス思い出して嬉しい。
剛くんギター弾き語り〔さよならCOLOR〕
初日不本意だったみたいで5時半に起きて練習したとのこと。
昼公演で初めて聴いた私は正直ちょっと不安定のように思ってしまったけど、夜公演は凄く良かった!

みんなで遊ぶコーナー、復活した借り物競争。
昼:吾郎さん下手スタンド「正欲」半券、剛くん上手スタンド「双子さん」、慎吾くんアリーナ「合格通知書」(だっけ?)
アリーナにハンデつけること剛くん主張してスタッフさんの名前出して時間はかるように言ってて面白かった、正論だと思う。
夜:吾郎さんアリーナ「1/16週刊女性」、剛くん下手スタンド「渋谷区あいりっすん」、慎吾くん上手スタンド「会員証下3桁が024」
あいりっすんが検索画像だったことに物言い出たけど、お題難し過ぎて仕方なかったと思うなぁ。
じゃんけん大会、夜はみんなが気付かないうちに全滅、やり直しは上手くおひとりだけ残って凄かった。
私は相変わらずじゃんけん弱くて3回とも最初にあいこですぐ座った。(笑)

SNSタイム、私はスマホでの動画下手でいつもトホホだけど、剛くんがいっぱい話してくれるから音声残せることだけで満足。
夜は息子が撮ってくれた動画が割と綺麗で良かった。
TikTokにあげてインスタとFacebookにも投稿。
インスタ


3人衣装替え時のVTRも嬉しい。
〔雨あがりのステップ〕〔72〕〔72かのナニかの何〕
ラストの挨拶いつもグッとくる。
夜公演での剛くん「僕の心をみんなが牛耳ってる」とか不思議発言あるんだけど、気持ち伝わってくるよ!
ラスト曲へのふり、昼公演では慎吾くんから「そのくだり長い」とか言われてたけど、吾郎さんいい言葉入れてくれてた。
〔星のファンファーレ〕

ダンサーさんたちの紹介、みなさんありがとう!
お見送りタイム、今回は昼夜とも吾郎さん。
私はVol.1に3回Vol.2に4回参加でお見送りが剛くんのときは一度もなくて正直剛くんに当たりたいと思うけど、お見送りは誰でも嬉しい気持ちになる。

スマコン時代もファンミも殆どスタンド席の私、チケ発券時にアリーナってことの喜びだけで席配列はよくわからなかったのが、息子が当ててくれた夜公演その場に行ってビックリ、花道デベソ横で前は柵だけ。
座席番号としては息子だけど私が座ってホント近かった。
最初に剛くんがすぐ近くに立ったとき美しいお顔につーっと汗が流れたのを観て、これが神席なのね!と初めての幸運に震えたあぁ。
息子はスマスマとぷっすまを子供の頃一緒に見たことあるだけで特に興味あるわけではないけど母に付き合ってくれてホントありがたい。
MC時には大声で笑ってたし「面白かったよ」と言ってくれて良かった。

お祝いのスタンドフラワーいっぱい、「ブギウギ」「デフ・ヴォイス」スタッフさんからもあった。

写真撮ってるとき佐賀のnaoさんからお声かけいただきビックリ。私が息子に話しかけてた大声が聞こえたとのこと。(^^;
naoさんも東京参加のこと聞いてなくて、広い会場大勢の人がいる中で会えて嬉しい驚きだった!