<FNS歌謡祭 夏>

7月2日(水)フジテレビ

19時頃:郷ひろみさん×香取慎吾 「ハリウッド・スキャンダル」「GOLDFINGER'99」

21時頃:草彅剛「STAY WITH ME」

22時頃:香取慎吾「UNERI KUNERI(feat. Kroi)」

 

剛くん出演を知ったのは6/21、公式発表をX見てビックリ。大阪ファンミ中の時間で会場では慎吾くんからのその時間に合わせてお知らせがあったとのこと。

私は大阪ファンミは翌日夜公演に参加。このときの剛くんソロは福岡でも聴いた「Work hard」FNSでこの曲を提案したらNGだったとのトーク。

何故かはわからないけど私はどんな曲でもテレビで観ることできる嬉しさとドキドキで待ってた。

 

剛くん1人で弾き語りなのかな?武部聡志さんに編曲してもらうといいかも..と思っていたら、「ギターはっぴょう会」(私は未体験次回は是非参加したい)のキーボード谷口雄さんとドラム光永渉さんがいらしてなるほど!

ファンミと同じく剛くんの手書き字幕が出たのも良かった。

ファンの欲目と言われてもいい。とっても素敵で大満足!シンプルな楽曲、優しい歌声、癒される。

♪君といる僕が好きなんだ 僕を一番僕に変える♪このフレーズ大好き!

 

前後の相葉ちゃんとのトークも楽しめた。特に「相葉くんがいてくれて助かりました。ありがとう、そばにいてくれて」って、つよぽん根っからの〔いいひと。〕

『新幹線大爆破』ネタの「出発進行」と、私たちファンにはお馴染みのおでこピック笑った。

慎吾くん曰く「自分の歌唱より緊張しました」だよねぇ。

番組ラストでの慎吾くん「チャンカパーナ」さすがだ!(笑)

 

--------

<THE MUSIC DAY 2025>

7月5日(土)日本テレビ

18:10頃 草彅剛さん×斉藤和義さん「歌うたいのバラッド」

 

6/29公式発表、またまたビックリ。

「シューイチ」で話題が入ったとXで知り全録で確認。全録機器で良かったと今まで何度も思ってきたけど今回は特に強く思った。

大杉漣さんお別れ会での弔辞映像が流れて大ビックリ。

当時ジャニへの忖度でどこでも流れなかった映像、それどころか参列者リストに剛くんの名前を出さなかったワイドショーもある。(私の記憶ではめざ土)

言いたいことはあるけど怒りはおさめて、初めて観る映像にただただ涙。

今回は慎吾くんはいないけど斉藤和義さんとご一緒で心強いと思いながら待ってた。

 

FNSではラフだったのが今回は和義さんも同様にシックな衣装、おふたりともカッコいい!

唇ぶるぶるや羽鳥さんのカンペ読んだりと笑わせてもらいながらも、その後二階堂ふみさんのナレーションでの紹介Vとてもいい!

カンテレ「嘘の戦争」、テレ朝「ぷっすま」、斉藤和義さんライブ、SMAPライブのバク転、大杉隼平さんインタ、「僕の生きる道」BGM、何もかもありがたい。

でも大杉漣さんお別れ会..シューイチは一部だった弔辞映像全てを観ることできた。当時文字で読むだけでもジーンとしたのが弔辞映像はもっともっと感涙。

この素晴らしい弔辞が多くの人に伝わりご供養になったと思う。

剛くんが新しい作品に挑戦するとき必ず漣さんのお墓を訪れるということ初めて知ることできた。

 

剛くんV見たあとでこみあげるものがあったり緊張大きかったと思うけど、その歌唱はとても心に響いた。

和義さんも漣さんを想い歌われたと思う。

剛くん終わってから目を見開いていたのは涙をこらえていたのかも?

「この歌じゃ漣さんに届いてないですね」「でも歌い続ければいつか届くと思うので歌い続けたい」剛くんらしい、とまたグッとくる。

感動をありがとうございます!

何回も見て、弔辞と演奏歌唱シーンいつも涙ボロボロ。

 

番組で画像紹介されてたアコギマガジンの別の写真。

<推し活メモ>

6/5 のんさんとのコラボ企画YouTube配信

(「新幹線大爆破」5/15に開催されたウォッチパーティープレゼント当選通知)

6/12 「この世界は1ダフル中山美穂さん特集 」ドラマ『おいしい関係』映像。

6/17 「碁盤斬り」イタリアの映画祭「REDLINEFILMFESTIVAL」において作品賞を受賞。

おめでとうございます!

6/18 カンテレ制作10月期ドラマ『終幕のロンド ーもう二度と、会えないあなたにー』主演決定!

「スポーツニッポン」購入。「日刊スポーツ」図書館でコピー

6/20 「JUNON」(ネットで購入)“草彅剛、ノッてます。”

6/21『2025 FNS歌謡祭 夏』(7月2日(水)放送)に出演決定!

めざましテレビで映像捕獲。

(「新幹線大爆破」ウォッチパーティ当選品のアイマスク「新幹線大爆睡」届きました。ありがとうございます!)

6/29 日本テレビ『THE MUSIC DAY 2025』(7月5日(土)放送)に出演決定!

「シューイチ」で映像捕獲。(大杉連さんお別れ会弔辞映像に涙)

 

6/22 新しい地図ファンミ「NAKAMAtoMEETING_vol4」大阪公演参加。

ファンミ2025年参加メモ:3/23東京、4/29福岡2回、6/22大阪。北海道は行けないけどご成功願ってます。

サイン入りTシャツと大爆睡アイマスク大阪に持って行きつよ友さんに見てもらった。

1本満足バーミニチュアチャームつよ友さんからいただき感謝!

 

--------

<'25.6月読書記録>

初読(1)+再読(2):3冊

読書メーター

 

6/17【舟を編む (光文社文庫)/三浦しをん】

(再読)NHK総合でのドラマ放送きっかけで読み返し。

BS放送時に主人公が岸辺みどりという情報見かけて「何故馬締じゃないんだ?」と思ったけど、久々に原作読んだら後半は確かにみどりの成長に好感持てる

ドラマ脚本の蛭田さんさすが!

辞書を見るのは割と好きだったけど今はわからない言葉があるとネットで調べてしまう、なんだか申し訳ない気持ち。

辞書作りの大変さも感じるけど、読んでいてワクワク感ある。 言葉だけでなく紙へのこだわりも興味深い。ぬめり感なるほど。

      

6/9【人魚が逃げた/青山美智子】

好みの設定、王子の言動面白い。

アンデルセンの「人魚姫」は泡になって消えたことが可哀そうでたまらず私は今まで好きでなかったけれど、2章での「人魚姫は王子が好きという理由だけでなく、自分の知らない世界に憧れそこで自由にいろんな経験するために足が欲しいと自分で願った」という奈緒の見解にハッとした、なるほど!

理世から紗奈へのアドバイスその通りと思い、王子の正体が明かされたかと思いきや、その後の仕掛けも好き。

紗奈のお姉さんが素敵な女の子だったとわかるラスト良かった。

 

6/3【空をこえて七星のかなた (集英社文庫)/加納朋子】

(再読)文庫化(25.5/25第1刷)購入で読み返し。

宙に関する7つの物語。キーワードは同じだけど独立している話のようでバラバラに感じるのが最終話で全て繋がって爽快。

登場人物みんなある人物に関係している仕掛け、再読だからわかっているのに、2話「星は、すばる」で登場していた星の王子様の正体をすっかり忘れていて、リフトオフでの種明かし、美星さんのボヤキ「あれは卑怯でしょう?」や、あいつ呼ばわりされる金江の伯父さんが新鮮に面白かった。

 

--------

新しい地図ファンミでの夢のようなできごとをトップ固定記事にしたいけど有料は手が出ず日付調整も抵抗あるから

↓記事をリンク。^^;

【「新しい地図」ファンミ福岡公演2025.4/29(借り物競走マジッすか?体験)】

2025.6/18 10月期カンテレ制作ドラマ「終幕のロンドーもう二度と、会えないあなたにー」公式発表。

遺品整理人を演じるとのこと。

さだまさしさんの小説「アントキノイノチ」(映画は原作と違う部分が不満)や「任侠ヘルパーSP」で遺品整理業の車映ったこと思い出す。

脚本は高橋美幸さん。

「デフ・ヴォイス」が原作の素晴らしさに加えドラマオリジナル部分に感動シーンあったから期待してる!

 

スポーツ紙はあまり買わないけれどドラマ発表はやっぱり嬉しくてスポニチを購入。

 

記事中にある“事務所退所後も俳優としての評価はうなぎ上りだ。”が印象的だったからXに「草彅くんってスゴくない?」の記事画像をポストした。

6/18X投稿--------

剛くん俳優としての評価うなぎ上り。J退所後(実はその前から)理不尽と感じることあったはずなのに、吾郎さん慎吾くんと共にひたむきにがんばり実力発揮して今があると思う。ファンとして誇らしい。#草彅剛

知らない人多いかもだけど草彅くんって前からスゴいんだよ!

2003.3/13朝日新聞

--------

多くの方々がポスト見てくださって嬉しい。

テレビライフの記事のことでリプくださった方がいらして、久々に読み返した。

「僕の生きる道」最終回放送翌日は、パート勤務行く車の中や仕事中もふとドラマシーン思い出して涙が流れてしまい困ったこと思い出す。

「草彅くんってスゴくない?」記事にある署名のおひとり石飛徳樹さんによる「恋におちたら」に関する記事。(2005年キネ旬)

私が好きな剛くんドラマは、任侠ヘルパー、僕道シリーズ、戦争シリーズが上位。

恋おちは正直脚本にちょっと不満あるんだけど、キャストの力で良作になったように私は思う。(意見には個人差)

 

--------

新しい地図ファンミでの夢のようなできごとをトップ固定記事にしたいけど有料は手が出ず日付調整も抵抗あるから

↓記事をリンク。^^;

【「新しい地図」ファンミ福岡公演2025.4/29(借り物競走マジッすか?体験)】

4/29福岡ファンミ夢の体験でほわーんとしていて毎月のまとめ記しそこねたため4月5月分まとめて記載。

 

<推し活メモ>

【購入雑誌・新聞】

「映画秘宝」2025年6月号

令和に蘇るNetflix映画「新幹線大爆破」

「日本映画navi」 vol.117

Netflix映画「新幹線大爆破」草彅剛

「anan」2025年5/14号

草彅剛が体現する日本映画へのオマージュとリスペクト

「月刊テレビナビ」2025年6月号

毎日が綱渡りでパニックでも自分と向き合うことはサボらない

「散歩の達人」2025年5月号

Netflix映画「新幹線大爆破」配信記念 草彅剛×樋口真嗣監督

「キネマ旬報」2025年5月号No.1962(表紙)

1975年の“原作”から50年、「新幹線大爆破」はどう再起動(リブート)したか?

「女性自身」5/13,20合併号

高倉健主演「新幹線大爆破」リブート版に主演!草彅剛

「週刊女性」5/5,13合併号:新しい地図 表紙

〔3人で何を食べたかは、ファンミで報告しようかな(笑)〕

「からだにいいこと」2025年6月号

心が豊かになる本とCD『Okiraku 3』

FLIX (フリックス) 2025年6月号

オフィシャルインタビュー草彅剛『新幹線大爆破』

「日経エンタテインメント!」 2025年5月号(表紙)

ロングインタビュー10P「僕は今を生きている」

5/11:朝日新聞朝刊購入 地図を広げて〔健さんのように 何か残せたら〕

「スポーツニッポン」2025年5/1

「日刊スポーツ」2025年4/24

「スポーツ報知」2025年4/24

 

【映像捕獲】

4/9めざまし、THE TIME、タダイマ:サントリー「素晴らしい過去になろう」の話題

4/12人生最高レストラン内:「素晴らしい過去になろう」CM

4/17「この世は1ダフル」:ドラマ主題歌「僕の生きる道」

4/21ワイスク内:1本満足バーCM

4/22グッモニ:「新幹線大爆破」イベント

4/22ゴゴスマ内・タダイマ内:「新幹線大爆破」スポット

4/23めざまし:「新幹線大爆破」イベント

4/26「人生最高レストラン」:総集編

5/4「CM INDEX」:サントリー「素晴らしい過去になろう」

5/5アサバラ内:GREEN DA・KA・RAやさしいマンCM(ユースケさんと共演)

5/13THE TIME、グッモニ、めざまし:しんつよ(慎吾くん「Weverse Albums」リリース)

5/18そこまでいって委員会内:やさしいマン(ふなっしー)CM・インテックCM

やさしいマンとユースケさんの共演ホント嬉しい!

〔レギュラー番組〕

「草彅やすとものうさぎとカメ」読売テレビ日曜ひる0:35~(TVerで視聴)

「ななにー 地下ABEMA」毎週日曜20時からの配信視聴

「ShinTsuyo  POWER SPLASH」ラジオ毎週日曜19時から聴取

 

4/11「アット・ザ・ベンチ」復活上映鑑賞(パンフ購入)

4/23 Netflix映画『新幹線大爆破』配信開始(感想)

4/29 NAKAMA to MEETING Vol.4 福岡公演昼夜参加

 

--------

<'25.4,5月読書記録>

初読(7)+再読(9):16冊

読書メーター

 

5/28【ショートケーキ。/坂木司】

「和菓子のアン」シリーズはもちろん、お馴染の実名お菓子いっぱい出てくる「うまいダッツ」、そして本作洋菓子の王道「ショートケーキ。」、お菓子題材の坂木作品はどれも美味しい..じゃなくて面白い。

思春期に父親を嫌う女の子は多いと思うけど『失われたホールケーキの会』のふたりの複雑な感情ジーンとする。こいちゃんの涙にもらい泣き。

最終話の経理さんが2話の姉ちゃんってことは早い段階で気付いたけどキハラさんはお相手じゃないよなぁ、と思ってたら、あ、そういうことね。今どき女子さんカッコいい!

 

5/20【アルプス席の母/早見和真】

2025年本屋大賞第2位。タイトル見て、高校球児を支える母親の話だろうな、と思った通り...ではあるけど、予想の感じと違い単純に感動的というわけではなかった。

父母会は怖いし、監督が信頼できる人物でなくてビックリ。綺麗ごとだけではないのだろうけど活動費のことがかなり不快。

嫌な気持ちになることあってもがんばる菜々子さん好感持てる。 息子の航太郎くんはじめチームメイトや他校の選手もしっかりしてて明るい高校球児で嬉しい。

 

5/10【夜明けのすべて/瀬尾まいこ】

図書館でタイトル見て、松村くんと萌音ちゃんの映画の原作は瀬尾作品だったのか、と今頃知った。映画見てなくて詳細わからないけど映画賞受賞の情報を見かけたことがあり期待して読み、なるほど、この内容の原作なら映画も高評価だろうと納得。

パニック障害の知人いるけど遠方で病状をしっかり理解してなかったし、私は今まで月経時の体調不良は仕方ないと思っていただけで、PMSという病名があること初めて知った。

辛さの描写はあるけど重くなり過ぎず、2人の会話はむしろ面白い。 登場人物好感持てる人ばかりで温かい気持ちになった。

 

5/3【小説/野崎まど】

2025年本屋大賞第3位。 失礼ながら今まで知らなかった作家さん、ずばり「小説」というタイトルに興味あって読んでみた。

なんとも不思議な雰囲気、主要登場人物は割と好み。

前半は先が気になりながら読んだけど、後半理解しにくかった。

 

4/27【マスカレード・ゲーム (集英社文庫)/東野圭吾】

(再読)文庫化購入(25.3/25第1刷)で読み返し。シリーズ4作目。

「ホテル・コルテシア東京」への潜入捜査は3度目。本作で新田の知人が彼をホテルマンだと信じて違和感ない。ラストで瓢箪から駒?

梓警部へのイライラ再読でも大きい。山岸さんはやっぱり素敵。

真犯人わかって減刑を嘆願する人たちいるけど、私はこの真犯人は元々の事件からずっと身勝手だったと思う。

連続殺人最初の被害者は過去に罪を犯したけどそれを心から悔いていたことが明かされて切ない。彼の善行に気付いた新田さすが、神谷良美さんの反応ジーンとする。

 

4/21【猫を処方いたします。4 (PHP文芸文庫)/石田祥】

シリーズ第4弾。

第一話スマホ依存の少年、第二話容姿を気にする女子大生は猫の効き目大きい症例(?^^;)だと思う。第一話瑠衣ちゃん素敵、彼女の愛犬が長生きできますように

 第三話の陣内夫妻がチャトを想って泣くシーンに涙。

第四話は前作で登場してた鳥井青さんの続き、姉妹ともに前向きな気持ちになって良かった。 椎名が元気でいいけど、ビル取り壊し心配。

次回作で須田心先生に猫が処方されるのかな?

 

4/16【バールの正しい使い方/青本雪平】

ニュースで耳にする「バールのようなもの」が思い浮かぶ面白いタイトル(作中でもその説明ある)だと思い読んでみた。

父親の都合で転校を繰り返す少年がそれぞれの学校で遭遇した事件の謎を解く。

4つの学校のことはなるほどと思うけど、辛い部分がしんどく感じて正直すっきりしない。その後院内学級での少年自身の辛さは最終的に希望が残ってほっとした。

プロローグがある意味ミスリードだったとわかる仕掛け割と好み。映画の話題も回収されて、そういうことだったかー、と納得。

 

4/8【リアルプリンセス (ポプラ文庫)/寺地 はるな,飛鳥井 千砂,他】

女性小説家6人によるアンソロジー短編小説集。童話6作品を題材に描かれている。

参加作家さんで私が読んだことあるのは実は2人だけ^^;飛鳥井千砂さん「歩く12人の女」と大山淳子さん「夢のあと」、本作でもお二人の作品が特に好き。

もちろん初読み作家さん作品も楽しんだ。 浦島太郎の乙姫が題材の「あの人は海を捨てた」まこっちゃんがいい人過ぎてちょっとせつなく感じた、私は亀の幸せを祈る。

 

二木作品の読み返し。(2月5冊、3月12冊既読)読メ記入してない。

<短編集>

「赤と白の賭け」(講談社文庫1982)・「夏の終る日」(角川文庫1983)

「緋の記憶」(講談社文庫1983)・「赤い猫」(講談社文庫1984)

「銅の魚」(角川文庫1984)・「青い風景画」(講談社文庫1988)

「一匹や二匹」(立風書房1983)・「聖(きよ)い夜の中で」(光文社1991)

 

--------

新しい地図ファンミでの夢のようなできごとをトップ固定記事にしたいけど有料は手が出ず日付調整も抵抗あるから

↓記事をリンク。^^;

 

【「新しい地図」ファンミ福岡公演2025.4/29(借り物競走マジッすか?体験)】

 

Netflix映画『新幹線大爆破』

配信開始日:2025年4月23日

 

凄い!凄い!抜群に面白い!

そして、懸命に職務に当たる人達の素晴らしさに感動!

主要人物の働きだけでなく、保線担当田中要次さん登場時大勢の作業員さんたちの力仕事だったり、ラストの作戦で緩衝用丸型クッションドラムとか色々準備するシーンを観て涙が込み上げてくる。

 

今回主演である剛くんの役柄は車掌、それが凄く良かったと思う。

本作観る前に1975年版を観て、主演は犯人役の高倉健さんだけど正直私は沖田たち犯人には感情移入できなかったから主人公の変更嬉しく感じた。

前作では宇津井健さんの役柄が一番好み。Netflix版は斎藤工さん、やっぱり素敵!

はやぶさ内全員生存確認を喜んだあとすぐ運転再開の指示を出し、さらに職務に励むのも凄くいい。

前作で千葉真一さんだった運転士はのんさん(本当は能年ちゃんと呼びたいのに)、巧いキャスティングと思う。

運転士のカッコ良さとともに孤独感のような感じも受けたし、高市とのからみが全部素敵。

もう一人の車掌役細田佳央太さんは「ドラゴン桜2」と「恋です!」で上手い!と思い注目していて、何かのインタで「ミッドナイトスワン」のこと話されてたこともあり初共演嬉しかった。

まさか彼が負傷するとは思ってなくて初見時はビックリ。

ラストでの救急隊の方から高市への言葉「大丈夫です。任せてください。」ここにも職務を遂行する人たち、グッときた。

 

1975年版では警察の動きにイライラして、特に柔道部の人たちに犯人確保を頼んだときはホントあきれてしまった。

前作での警察のお粗末さが今作犯人に繋がっていたように感じる。

思いがけない人物が犯人、さらに爆弾の止め方に驚愕。

黒幕として前作古賀勝の息子、なるほど。

ただ爆弾をいつどうやって仕掛けたのか疑問に感じたから、犯人側がもう一人いたら納得しやすいと思った。

犯人とその父親との年齢差もちょっと気になった。あり得ないことではないだろうけど。

 

高市車掌と犯人の対峙シーン圧巻!

制帽とってポケットに手を突っ込む高市の凄みは剛くんの真骨頂と思うけど、雑誌「散歩の達人」やネトフリウォッチパーティでの樋口監督との対談によると、剛くん意識してなかったとのこと。

男北島マヤ、草彅剛...おそろしい子!

 

素敵な車掌さん!

 

脚本のおひとり大庭功睦さんは私が住んでる町のご出身。今まで存じあげなくて申し訳なかったけど出身町名を公表されてて嬉しい。

(ちなみに松井裕樹選手の奥様石橋杏奈さんもわが町ご出身、お祖母さまとだんなっちが知り合いでなんか嬉しいミーハーな私^^;)

 

 

--------

新しい地図ファンミでの夢のようなできごとをトップ固定記事にしたいけど有料は手が出ず日付調整も抵抗あるから

↓記事をリンク。^^;

【「新しい地図」ファンミ福岡公演2025.4/29(借り物競走マジッすか?体験)】