スマホも持ってないのに(笑)食いついた話題♪

 

 

なぜか、日本では「LINE」が普及している。

しかし以前から「LINE」の情報漏洩問題はネット上で囁かれていた。

(地元韓国の人たちも使う人は少ない とネット情報で知った)

日本以外だと台湾・タイなどのアジア圏の一部でしかLINEは使われない。

欧州では2022年から、Yahoo. Japanが使えなくなっている。

 

そんな「LINE」なのに、多くの国会議員も使っているらしい と聞く。

それって、マズいんじゃないの???

 

良く解らないけれども どうもマイナポータルとも連携しているようだ。 

それって、マズいんじゃないの???

 

 

更に、『カウンセリング赤坂ブログ』で「LINE」の危険性を知る事になった。

「LINE」に代わる幾つかの「ツール」も紹介されていた。 

 

例えば・・・・・

・「Signal」 セキュリティー面で超ススメらしい。

       使い勝手も「LINE」とほぼ変わらない。(もちろん無料)

・「Duo」  アンドロイドに最初から入っている。(メルアドで繋がり、無料)

 

皆様のご意見を記録しておくことにする。

 

 

 危険すぎる「LINE」

    おススメは「Signal」(シグナル)

  LINEヤフー  欧州から追い出される  

2022年4月6日より
Yahoo!  JAPAN  は欧州経済領域(EEA)およびイギリスから、

                       ご利用いただけなくなりました

     |

らん 2024年4月17日

LINEヤフー
◉欧州から追い出されるの巻

           理由は察しましょう。 言わんでも分かるよね」

     |

hirosuke393 2024年4月16日

全ての通信を 隠密に記録されることが可能なLINE

メッセージも  通話も  画像も  連絡先も  密かに記録される」

     |

らん 2024年4月19日

信じられない事に、

LINEヤフーペイペイソフトバンク これが同じグループで一つ 

だって事を知ってるのに、『繋げて考えられない人』って多いのね。 

 

ちなみにソフトバンクグループってエグいよ。
・ネット広告代理だけでも3件ある。

・インフルエンサー事業もやってる。
・Xの広告代理もやってる 」

 

 LINEを国のサービスで使う日本は愚の骨頂  

みるく 2024年4月17日

こんな危険な会社をみんなが使ってて、マイナンバーとも提携してる民間企業

ここは不思議の国ジャパンですね」

     |

ハマのフクロウ 2024年5月12日

セキュリティ面で問題のあるLINEを 国のサービスで使うなんて愚の骨頂ですよ 」

     |

みつはし 2024年4月17日

そんなLINEを有難がって使っているのが日本人

そりゃリテラシーの低さからマイナンバーカードも作っちゃいますよね」

     |

Chiharu 96-24 2024年4月17日

やはりセキュリティ保護の問題からなのか、大規模な個人情報漏洩もありながら、

韓国企業のLINEマイナンバーと連携させる信じられないほど能天気な国、日本

日本だから、LINEは生き延びられる」

 

 

ずさんな管理のLINEヤフー
     総務省が注視する NAVERとの「支配関係」

日経クロステック 2024年3月29日

総務省は3月5日、『通信の秘密』の漏洩でLINEヤフーを行政指導したが、

司法関係の見直しにまで言及する異例の事態となった。

 

LINEヤフーは、旧Zホールディングスと子会社の旧LINE・旧ヤフーが合併して、

2023年10月に誕生した。

同社が2023年11月に公表した情報漏洩旧LINEのシステムで発生したものになる

旧LINEは、韓国「NAVER」の子会社だった当時から

韓国「NAVER Cloud」のプラットフォームを利用しており、

              一部インフラの構築や運営を同社に委託していた」

 

     |

akira.i 2024年5月2日

前から問題視されていたが、メディアは気づかなかったフリ?」

     |

せいこ 2024年4月22日

読めば読むほど ヤベーLINE。

わかっていながら、”仕事で仕方なく”を言い訳に放置して来たことを悔やむ。

が、今からが潮時と思って、変えて行くわ」

 

 

 LINEとマイナポータルの連携提唱の高市氏、

               自身はLINE使用せず

 

 

satuki2号 2024年5月12日

高市早苗議員は、LINEマイナポータルの連携を提唱している

また、情報流出の懸念に関連して、
『マイナンバーや氏名等の個人情報はLINE上でやり取りせず、LINE上には残らない』
と強調した。」

 

     |

snow 2024年5月11日

国として大事なこと、なんで簡単に外部委託してしまうのだろう」

 

     |

文春オンライン 2024年4月3日

『私自身はLINEを利用しておりません』
高市早苗経済安保相が告白。

「韓国NAVERとの資本関係見直しを」総務省がLINEヤフーに異例の行政指導

 

     |

アドンク 2024年4月3日

高市早苗はどれだけLINEが危険なのか 自分は把握しているって事ですか」

 

 

【文春オンライン記事より、一部を抜粋】

昨年11月LINEヤフーは、LINE利用者や取引先、従業員の個人情報など

約44万件分が流出したことを発表。(のちに52万件まで拡大した)

同社が、NAVERの100%子会社「NAVERクラウド」にインフラ業務を委託しており、

更に、再委託先企業の従業員が所持するパソコンがマルウェアに感染した事が原因だった。

LINEヤフーとNAVERは、システムに接続する際の認証基盤を共通化していた為、被害が拡大した。  

LINEを巡っては、

2021年3月にも、中国の業務委託先から利用者の個人情報にアクセスで来た問題などが発覚し、

総務省が行政指導を行っている。

同社は 再発防止策を公表していたが、再び利用者の信頼を大きく失う不祥事を起こした形だ。

 

LINEヤフーは、経済安全保障推進法上の「特定社会基盤事業者」にも指定されている。

経済安全保障担当相の高市氏は「私自身はLINEサービスを使用しておりません」と回答した。

 

 

危険すぎるLINE    それ以外のオススメ

りんでん 2024年4月20日

LINE やめにくいのわかるけど、電話番号知ってるなら、SMS
iPhone同士なら、iMessageで無料。  +メッセージなら国産 

 

 

SignalDiscordTelegram (ロシア発のチャットツール)

ツイッターXインスタ

Facebook等 SNSのDMも。

 

Viberは楽天だから、私は使わないけど、チャット形式にこだわらなければ

メールあるし、その気で探せば、ある」

 

 

 

         グーグルの Duoは?    

らん 2024年4月28日

◉ LINEが危ないのは分かってるけど周囲が…という悩み。
一気にシグナルに跳ばず、いったん Duoにするのは良い選択。

 

 

何故かと言うと
Duoは、皆のアンドロイドに最初から入ってる。  メルアドで繋がる。
エンドツーエンドの暗号化。つまり移行しやすい」

無料ビデオチャット アプリ Duo

 

     Signal(シグナル)一択  

らん/他にメモ垢が有ります 2023年10月25日

LINEは危険すぎる。 本気で止めろ。  なんとしてでも皆を説得しろ。

マイナンバー利権で魂を売った会社。  プライバシー駄々漏れ。

 

Signal(シグナル)一択
通信の安全性(秘匿)を求める技術者がボランティアで集まり、
何処の国家も関与できないオープンソースで開発されたメッセージアプリ。

ダウンロードページ → (https://signal.org/ja/

米国のSignal FoundationというNPOが運営するオープンソースのメッセンジャーアプリ

 

     |

 

せいこ 2024年4月22日

仕事の連絡 全部LINEの現状。 
シグナル インストールしてるのは私一人。 

11月までに、できる限り広げる。
もう、力ずくで行動しないと生き残れない段階に差し掛かってる感じがする」

 

     |

SouthernCross 2024年5月11日

私が仕事関係者と使っているのは、このsignalだけです。

アメリカの上院議員が唯一使用を許可されているメッセージアプリでもあります。

LINEは、日本在住の方々に対してしか使っていません。(仕方なく)

 

ちなみに外務省

在外邦人に対して海外安全情報を、LINEで送ってきます…どうにかして欲しい」

 

     |

kenichimaeda7726 2024年5月12日    LINE詐欺の温床です‼️」

 

     |

日ノ本桜 2024年5月11日

私、かたくなに紙のスモーカーです。  JTのアプリはこんな特典!
バーコード読み取ったら、色々簡単に応募できるはずなのに、
昨年か一昨年くらいから、LINEと連携していないと応募できなくなったんですよ。
すべてLINE。 JTも日本国も、バカがメインなのですね」

 

     |

浦嶋子 2024年5月12日

Signalは広告も入らないし、機能的にはLINEとほぼ同じことかできる

しかもメッセージは暗号化されてやり取りされる。 もちろん無料。 言う事なし」

 

 

 

 

オマケ・・・Signalの情報を探してみた♪  ↓ ↓