ラベンダーと紫根の石けん「紫優」 | おうちぱん教室ディアーヌ~キッチュのお勉強~

ラベンダーと紫根の石けん「紫優」

手作り石けん作家の『香りの手仕事ann-beeのすめーさん』の 


ラベンダーと紫根の石けん「紫優」に参加してきました♪



手前にある 水色マーブルの石鹸は 来月のレッスン石鹸のヨーグルグルト石けんです

この日 私は 初めて石鹸作りでした。

色々な 油分を ブレンドして 自然な作りをしてるお友達。






私が習った石鹸は 奥にある ケーキの様な2層の石鹸 ラベンダー石鹸です




紫紺という 漢方も入ってる 優し石鹸。手荒れが酷い方などに 使えばしっとりする石鹸なのでお勧めです。


化学反応を起こして 喧嘩を始めて 色が代わり 固くなっていくんだね~


混ぜて 空気を入れてるのではなく 刺激を与えてるのです 叩く?混ぜる事20分。


じゃーん!できた!紫ではなく 蒼い感じ。


石鹸で型を作ります。最初の生地には ラベンダーの粉を混ぜてスクラブな感じ


上に置いた石鹸をそっと置いていきます


冷えてボテボテしてきましたよ~


上には 白?青白い石鹸も作って置きました。


ドライラベンダーを散らして完成。 ラベンダーもこだわっていて 静岡県にある落合ハーブ園で摘んできたもの。

とても香がよく ラベンダーの香りで癒されます。精油は 火傷にも効くそうなので 自己責任で使ってみたいと思います(笑)

そして後半は・・・リップクリーム作り。
ヒマシ油は 知る人ぞしる油分。ひまし油 が健康に美容に効果的で、そのパワーが凄すぎると話題の油。

アロマ好きさんや、ナチュラルケア派さん、美や健康に敏感な方なら1度は聞いたことがあるのでは?
そのヒマシ油を使って リップクリームを作ります。


実験・・・湯煎しながら 油を混ぜていきます


詰めて出来上がり~ 雑だなぁ~説明(笑)

高い保湿がある油なので 手や唇がカサカサな人・・・いろんな意味で ぜひ使ってみて。


3つもできちゃったよ!本当に色々勉強になったレッスンでした。

自然成分で 心も体もキレイになった感じ(笑)


澄江ちゃん お手製のハーブティー。ミントとシナモンとカモミールティは デトックス効果も高くお勧めです。

私 今週は すっかり体調不良。ダウンしてます・・・・

次女の風邪がうつってしまって 声もカサカサ。身体もカサカサ 喉も痛いし、本当やられた

次女は軽く済み 私がグッタリ(笑) まぁ~次女が元気になって良かったとしましょう。

今日は 1日何も無い日。部屋の掃除をして お買い物へ行って パンでも焼きましょうか♪
 


香りの手仕事ann-bee(アンビー)