新潟・富山・石川の4校へ伺いましたが、学校の周辺ものどかな場所が多く、先生方も穏やかで、子どもたちものびのびと素直に育っていて、素敵な学校ばかりでした🥰
地域をあげてのイベントとして盛り上げてくださったり、子どもたちが出待ちしてくれたり、低学年の可愛い子ちゃんたちからハイタッチ攻めにあったりと、学校ごとに良き思い出がたくさんできました💓
今回は子どもたちとの交流会も2回あり、子どもたちから良い質問がたくさん出て、先輩方のお話を聞きながら、私も共にふむふむ_φ(・_・ と勉強になりました。
最後に訪れた輪島の中学校へ行く道中、路面の崩壊や起伏が激しい箇所が多々残っており、学校の裏手の土砂崩れなどを目の当たりにして、心が痛みました。。。
早朝のバスでしたが、この目で見た方が良いと思い眠らずに全ての景色を目に入れましたが、ニュース等で見て知ってるつもりでいたけれど、何も知らないのだなという気持ちになり、衝撃の痛ましさに思わず涙が出ました。
でも、学校の子どもたちが元気に日常を過ごしていて、音楽室からは合唱曲が聞こえてきて、思春期の男の子たちも照れつつ素直で、舞台へ向けてくれる目の輝きも他の子たちと同じで、
「特別視したらいけないんじゃなかろうか…“こんな時だからこそ“とかじゃなくていいんじゃなかろうか。この経験はこの子たちの当然の権利なんだから。私もしっかりしなくては🥺」
という気持ちにさせてくれました💓
リハーサル中に、「歌上手いっすね!」と、私よりも大きな子が声をかけてくれました☺️
“The 思春期男子” 可愛いかった🤭笑
9泊10日という長期スケジュールでしたが、おかげでたくさんの方とお話する機会があり、キャストの皆さんや、スタッフさんたちともより一層仲良くなれました🥰
とても温かいカンパニーで、7年もエミリーを歌い続けさせていただいていることに感謝です🎻💚🚌👾
やっぱり舞台が、歌うことが大好きだなぁ💓たくさんの人と関われることが大好きだなぁ💓と感じた10日間でした❣️
輪島でいただいたお花を連れて帰ってまいりましたꕤ
現地オフ日も多く、知らない土地、知らない生活習慣、知らない料理、知らない景色、知らない自然、知らない人、知らない色…
知らない日本を色々知る良い日々でした😊
お世話になった皆さま、ありがとうございました♡
私の出番は終わりましたが、まだ第3クールは続きます🚌✨
関係者の皆さま、引き続きトイトイトイ〜😘
きぃ🍎