20回目のきぃちゃんと愉快な仲間たちのコンサート無事に終演いたしました\(^o^)/♪
温かいお客様のおかげで、とてもアットホームな良い本番となりました。
みなさん楽しんでくださったようで、新しいお店での第一回目としては良いスタートでした(^ ^)
私が最近実行している「コンサートの度に1本歌えるレパートリーを増やそう作戦」、今回も密かに実行してきました。
「Le nozze di Figaro」のスザンナ!No.5!いまさらって皆から言われましたが、初めて歌いました。
モーツァルトってなぜか学校や研修所ではよくやるけど、外に出ると1本やらない限りピックアップしてやることは少ないなと思うのです。
なので、学生&研究生時代にケルビーノとマルチェッリーナは全曲歌ったけれど、スザンナは本番で歌うのはこれでやっと2曲目。
え!2曲目!?今さら気づいた…
まだ2曲しかやってないなんて…
先は長いな(´・_・`)
と思ったのでありました。
でも、今さらと言われてもよいのです。
ソプラノとしてのレパートリーのストックが少ない分、地道に頑張ると決めたのです。
焦らず頑張ると決めたのです。
頑張ります。
このコンサートはリピーターのお客様も多く、シェフ同様本当に私たちの成長を見守ってくださっているという感じなのです。
だから、自分が音楽の仕事が増えて忙しくなっても、この場所と、ここに来てくださるお客様を大切にしたいなと常々思っているのです。
今回、シェフは変わらずだけど、新しいお店でのコンサートで、私自身もわからないことがたくさんある中、新しいメンバーも加えての本番というのは、正直結構大変でした…(´・_・`)
今の私には企画力も統率力もなく、(むしろ元々ない。笑)、準備しても準備しても足りないことだらけで、それとともに自分の声のこと、演奏のことに十分集中できないことへのストレスと気持ちの焦りに気がつきました。
(´・_・`)
とはいえ、皆様からのサポートのおかげで無事に終えることができました。
ありがたや〜\(^o^)/
こんなグダグダで、とんちんかんな私のフリーダム企画に快く参加してくれる愉快な仲間たち、ありがとう。
いつも温かい拍手と笑顔、嬉しいお言葉をくださるお客様、ありがとうございます!
自由過ぎる歌い手たちのリクエストに応えて気遣ってくれたお店のスタッフ、ほとんどはじめましてなのに頑張ってサポートしてくれたホール社員の信ちゃん、ありがとうございました!
そして約10年間、20回続けているこのコンサートは、いつも応援し続けてくれるお父ちゃんみたいな長岡シェフのおかげで続けられています。
いつもみんなに美味しいお料理と熱い人生論を振舞ってくれます。
直接は絶対言わないけど、私の大好きなお父ちゃんです。
長岡シェフ、いつも本当にありがとう。
今回は余裕がなさ過ぎたので、この反省をいかし、次回はもっともっと良い本番となるように頑張ります\(^o^)/
次回は2月らしい。(←シェフの帰り際の思いつき。)
皆様のご来場お待ちしております(^ ^)♪
きぃ🍎