鬼平犯科帳血闘公開初日 | 葵穂(きほ)と歌舞伎

葵穂(きほ)と歌舞伎

歌舞伎エッセイ =
随想録です。
評論ではないので、
自由、きままに
お付き合いくださいませ。神社仏閣も⛩好き!食い辛坊なので、食べ物も良く登場します。アンティーク着物、オークションにはまってます!
着付け師の免許取得。京都に通って修行致しました。

鬼平犯科帳血闘公開初日、舞台挨拶

昼、夜両方とも行ってまいりました。


映画🎬なので、血🩸がいっぱいで

グロいのですが、グロかっこよかったです👏


とっても、リアル感ありで

映像が美しく、血が飛び散るので

グロいのですが、何故だか様式美があり

やはり、歌舞伎役者の作品だなって

思いました。


ちょい、ネタバレですが

枯葉が舞い散るなかの、殺陣の

幸四郎鬼平が怖くも、美しかったです✨🤩

幸四郎さんは、殺陣が上手いし、

馬🐎に乗る姿が決まってます。

幸四郎さん、普段はとぼけたお人ですが

かなり、かなり、訓練努力されたのかなと…

長谷川平蔵の着流し姿が、カッコ良かった🥰


九平の柄本明さんは、流石の存在感でしたね👍👏舞台挨拶で時代劇は日本🇯🇵の宝って

おっしゃっているだけあって、

本当に時代劇愛❤️を柄本さんから

感じました…


網切りの甚五郎の北村有起哉さんは、

凄い凄いに尽きる🩸上手い役者さんっ。

どんな、お役かは是非、劇場で…

エロいといゆか…怖…

世界を見据えてます。


久栄さんの仙道さんは上品で綺麗✨


おまさの中村ゆりさんは、

今回、重要なお役で…お顔が小さいです👍

一途なお役を熱演されてました。


おりんの志田さんは、ちょっと可哀想でした😢


彦十の火野正平さんは、劇場番では

出番が少なかったですが、

桜屋敷編では、大活躍でしたね。


鬼平若い頃の銕三郎役の染五郎君は

血気盛ん若さ溢れてて、見事に演じられてた。

この方、いつも思いますが、

演技が上手いし、思い切りがいいんですね🤩


個人的には、浅利さん演じる忠吾みると

クスッと笑ってしまいますね☺️

鬼平犯科帳のオアシス的存在🌲


最後は、もうちょっと長谷川平蔵に

着流し姿で歩いて欲しかった😢

ちょい、寂しい😔終わりかただったかな⁉️

って、勝手に思っております。


歌舞伎の最後は、

花道歩いて帰るのが、お約束なので

歌舞伎好きとしては、

ちと、物足りない感がぁ〜


私のなかでも、吉右衛門鬼平が

さらっと、屋台の中を歩いてゆく

シーンが一番好きだったので…

それだけは、残して欲しいなって

思った次第でございます🙇


幸四郎鬼平も着流し姿が、とても素敵💓

なので、歩いて欲しい…😘


舞台挨拶、お写真オッケー👌でした。

なんて、太っ腹‼️











最後に、時代劇専門チャンネル様

チケット🎫当てて頂き

ありがとうございました🙇

お陰様で、私の中で忘れかけていた、

時代劇愛❤️が蘇りました〜😁✌️👏



#新たな鬼平の感想#鬼平犯科帳血闘

#時代劇専門チャンネル#松本幸四郎

#柄本明#北村有起哉#中村ゆり

#仙道敦子#志田未来#火野正平

#浅利陽介#市川染五郎

#長谷川平蔵

#山下智彦