「わたしをはじめる日」

ことのは手帖開発者

Kihiroです

 

【発達障害 気になるサイン クレーン】

 

 

     クレーン現象とは

 

・      なかなか言葉を話さない傾向がある

↓そのため、

 

     欲しいものがあっても、欲しいものがある場所までお母さんの腕をつかんで連れて行こうとする

 

 

  ジョイント・アテンションとは、

 

 

      まだ言葉がうまく話せないお子さんが、お母さんの注意をひこうと指さしして一緒にいるお母さんにも見るように促す

 

 

    興味や関心を共有しようとする反応のこと

 

 

 

  なぜ?

 

 

     そもそも人への関心が薄い傾向がある

 

 

      そばにいる人の行動にも目が向きにくい

 

 

 

  <お子さんの気持ち>

 

 

    気持ちを共有したり、思っていることを伝えるのが苦手

 

不満     相手の注意をひきたい!

 

目がハート      自分の気持ちを伝えたい!

 

 

  <周囲の配慮>

 

愛    子どもの内面に気づく視点をもつ

 

飛び出すハート   お子さんの伝えたいことに思いを巡らす

 

歩くハイハイうさぎのぬいぐるみ  言葉を話さなくても、お子さんは豊かな世界を持っている!!

 

実際にクレーンで要求を伝えるお子さんは多いです。

 

お子さんなりにコミュニケーションをとり、相手に要求を伝えようとしてるんだなーってしみじみします。

 

周囲の理解があってこそ、だと実感します。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

今日という日が 未来をつくる

はじまりの日でありますように

 

ことのは手帖開発者

Kihiroでしたスター