ご縁に感謝 西国観音巡礼 道中記第5部 | 福来野のブログ

福来野のブログ

◇人知らずとも良心これを知る
◇今日一日を大切に感謝の気持で最善をつくそう
◇いいことはおかげさま わるいことは身から出たさび

 ご縁に感謝 西国観音巡礼 道中記第5部は第3番札所「粉河寺」

から、第23番札所勝尾寺までの記録。

 

 第3番札所に無事お参りさせて頂いたこの日は、三ヶ所目の札所

「勝尾寺」に向かう.。和歌山線粉河発11時288分発乗車で橋本へ。

 

 この次、紀の川にご縁を頂くのは高野山へのお参りと、大石順教尼

の記念館がある九度山町を訪ねる時だな。

 

 JR和歌山線から南海電鉄乗り換えの為、橋上の南海電鉄窓口で

新今宮までの特急券と乗車券を購入する。

「こうや2号 3号車43番  新今宮着12:43 」  1260円

 快適な乗り鉄を楽しませて頂く。12時20分頃、河内長野付近では

朝からの雨が上がっていた。

 

 新今宮で関空快速に乗り換え天王寺、更に大阪メトロ御堂筋線で

終点の千里中央。勝尾寺に向かうバスの本数が少ない中、14時15分

の阪急バスで勝尾寺お参り。

 御堂筋線は地下鉄なのに地上も走る。「東京カリ○○は、大阪で

食べても東京カリン○」ですかぁ~」と言う、キャッチコピーが浮かぶ

田舎者の巡礼旅である。

 

 檀家寺、信者寺、観光寺などがあると言う(福来野調べ)お寺さんの

数々、勝尾寺は福来野の見立てで信者寺と観光寺を併せ持つ札所?

千里中央迄戻るバスには10人を超えて異国の観光客、日本人は

福来野だけであったが、多くの日本人は自家用車などでお参りされる

ようで、日本人がいないことに納得した。

 

 各札所に備えられている「納札箱」、不心得者が納札以外の物を

入れる事案が多く見られるとの事で、投入口を小さくしたりこの様に

日本語で入れるものを示している。願わくは異国の言葉でも示して

頂くと嬉しいな。

 (納札箱の上の教本と納札は福来野が写真撮影に置いたもの)

 

ビルの向こうに天使の梯子を見ながら新大阪駅に戻る。

今夜、お世話になる宿は新大阪駅東口のビジネスホテル。

 

ご縁に感謝 西国観音巡礼 道中記第6部に続きます。