ご縁に感謝 西国観音巡礼「青岸渡寺」 | 福来野のブログ

福来野のブログ

◇人知らずとも良心これを知る
◇今日一日を大切に感謝の気持で最善をつくそう
◇いいことはおかげさま わるいことは身から出たさび

 ご縁を頂いて今回4度目の熊野詣、紀伊勝浦駅前から

那智山行き14時25分発の路線バスで大門坂下車。

バスを下車してバスの進行方向に約200m強、大門坂の碑を

横目に歩を進める。福来野の足でバス停から4分。

 

 

那智の七石「鏡石」と駒札にあったが、全体像の撮影を失念。

七石とは、鑑石・唐斗石・平石・三ツ石・降石・笈掛石・烏石

次回は七石の残りを探索してみよう。

 

平安時代の旅装束に身を包んだ、上流階級の女人に遭遇。

「壺装束」と言う装束らしいが当時は位の高い女性が着用し、

むやみに人前に顔を晒さない風習があり、薄い布を頭から垂らす。

石畳の大門坂、履物は草履なのだろうか。まさか下駄?

 

熊野古道大門坂の石畳で見つけた「💛石」。

 

平安貴族のカップルが下りて来た。

撮影許可、ブログ投稿許可を頂いています。

 

江戸時代後期の納札と想って撮影したが・・・。(次回、再挑戦)

 

那智の七石ふたつめは「三ツ石」。

 

那智の滝では花山法皇をはじめとして、弘法大師、伝教大師、

安倍晴明など名の知られた方々が滝行をされたと言う。

 

計画より1本早い16時22分の路線バスで那智勝浦駅に戻る。

道中記は別途記録。