7月7日 学研奈良登美ヶ丘付近で近鉄けいはんな線を撮影 | kiha85-381のブログ

kiha85-381のブログ

鉄道旅好きの関西在住の中学生が旅の様子や鉄道についてを投稿します。

久しぶりの投稿となってしまいましたが、今日は近鉄けいはんな線を撮影してきたことについて書きます。

今日は英検のため、学研奈良登美ヶ丘へ行ってきました。

近鉄けいはんな線は、大阪メトロ中央線と直通運転をしているため、大阪メトロの車両も楽しめます。というか、3分の2以上大阪メトロの車両が来ます。

まずは、生駒駅からけいはんな線に乗車。僕が乗る列車は、30000A系という車両でした。この車両は、万博期間中、観客輸送を担う中央線の輸送力増強用に2021年に投入された車両で、万博終了後は、全車両谷町線に転属することになっています。

この車両に乗って学研奈良登美ヶ丘に向かいます。

側面には緑色や白色の丸いデザインが施されていて、かっこいいです。

車内の様子です。一般的な形状のロングシートが並びます。

先日土砂崩れが起こった場所です。安全確認のため一旦停車しました。

学研奈良登美ケ丘駅につき、そのままホームで待っていると今度は近鉄7020系が来ました。

学研奈良登美ヶ丘では、勾配のついた直線が続くため、きれいに列車の屋根が写ります。

そういえば、けいはんな線は地下鉄に規格を合わせてあるため、走行に使う電気を架線ではなく、レールの横にある第三軌条から採ります。そのため、スッキリと見えて美しいです。

車内のお様子です。雰囲気は他路線の近鉄の一般車に似ています。

ここで、改札を出て英検へ向かいました。

そして英検後。駅から10分ほど歩き、線路をまたぐ道路橋へ行き、列車を撮影しました。

まずは400系

そして30000A系

7020系

400系

帰りは、念願の新型車両、400系に乗車できました。

車内の様子 

シックで良い感じの雰囲気です。また、背もたれが高いので快適です。

USB充電もあります。

400系はやはりとても素晴らしかったです。

今回はなかなか乗れない大阪メトロの車両に乗ることが出来、とても楽しかったです。今度は大阪メトロの一日乗車券で旅をしたいです。