やはり、私はそんなに力も才能もない。

 

それと、「多くのものを生まれながらにもっている人ではないので、頑張って自分で築くしかない。」ということだ。

 

富裕層に生まれたら違うだろうし、勉強でもスポーツでも、経営の才能に恵まれているならいいが、そうでもない。

 

努力で大学へ進学したし、就職は少し違うが、そんな恵まれた凄いコネクションや力でもって就職していない。

 

また、これから頑張って自分の力で何かを成し、残すしかないということだ。

 

人に合わせて、楽しく、サラリーマン生活をすることも私には無理だったし、勘違いしてお金持ち風に生きるのも無理だった。

 

知らないなら幸せと感じることももう知ってしまっていることも多く、「幸せ」とは思えない。

 

「お金がなくても」「地位も名誉もいらない」なんても言えない。それらの価値も死ぬほど知らされた。

 

それらを持っている人からはいつも下にみられて生きている。

 

本当にそう思う。そんな人に会わなければいいということではあるが、彼らを見返してやりたい。

 

正しいから、うまくいくわけではない。

 

昔、うまくいくには「正しいよりも楽しい」って書いてある本もあった。

 

ただ、正しくなくて、楽しいばかりでは長くはうまくいかない。やはり、正しいは必要だし、それと同じか、それ以上に楽しい。が必要なんだろうということだ。

 

楽しいは難しい。いろいろなものを知っているとそれを感じる前に、尻込みしたり、不安に感じてしまうのだ。

 

あいつはそれをできたからすごいと言うが、多くの場合は怖さやリスクを知らなかったからできたのだと思う。

 

一番だいじなことは怖さやリスクを知っていても正しいことを出来るだけ楽しいと思いながらやり続け、ことを成すことだと思う。

 

それは非常に難しい。

 

 

30年前のMBA取得の夢 

好きなことをして生きればいい