ある掲示板に、この銘柄、「保有している人の忍耐力すごくない?」と書いたら、「忍耐力ありますねとか言ってる人は、素人がバレちゃいますよ。」と書かれた。

 

確かに、私(株式投資歴30年以上)は素人なんで、別に正しいのですが、「株式投資のプロ」ってなんなんでしょう?

 

「プロ」を生活として、「株式投資」をしている人ということなんでしょうかねぇ。

 

私の場合は生活のために「株式投資」をしているわけではないので、「プロではない」です。

 

きっと、この定義なら、数百万円、数千万円でも投資資金として、生活をかけていればプロなんでしょう。

 

もしかしたら、「投資顧問業」をしている人を「プロの投資家」というのだろうか?

 

そんなことを思った。

 

たぶん、この記事を書いた人はあまり考えずに書いたのだろう。記載した方はどれくらいの知識や資金があって、そう書けるのか?とも思ったが、人それぞれの考えなので、それは正しいです。

 

私は、投資のプロになるつもりもありませんが、十億円ぐらいは運用資金として用意し、運用できるようになりたいなぁと思います。

 

まだ、まだ時間がかかるでしょう。もしかしたら無理かもしれません。

 

 

日経平均は爆上げ(2023/9/15)

昨日、知り合いの方から質問されたこと