13日のニューヨーク株式相場は、市場予想を上回る米消費者物価指数(CPI)上昇率を受けて米国の積極的な利上げに対する懸念が広がり、急反落。

 

優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比1276.37ドル安の3万1104.97ドルと、終値ベースで今年最大の下げ幅を記録した。

 

ハイテク株中心のナスダック総合指数は632.84ポイント安の1万1633.57。 

 

CPIの中でもコア指数も上昇したことが大きなサプライズ。家賃、新車自動車販売価格が上がったことなどが要因。

 

今日の東京株式市場も大幅安も覚悟。

 

VIX指数は27.27となっています。株式投資における買いのシグナルである30までは来ていません。

 

言い換えるともう少し待ってもいいかもしれません。

 

日経先物は27,650.00、-750.00(▼2.64%)

 

先日まで上げた銘柄には要注意。

 

そうは言っても今後、新型コロナウイルス禍から脱却で収益が見込める銘柄、好業績銘柄は買いか?

 

昨日、上げた小型株はどうなるのだろうか?

 

それはわからない。

 

買いという方は分割での買い注文がいいでしょう。FOMCを通過までの分割での買いがいいと思います。

 

 

 

 

 

超小型株が急上昇(9/13)