今日は大阪天満にある
日本人のための薬膳を学べる
国際薬膳学院の上級クラスの登壇でした(^^)





風邪の弁証力のグレードアップ
慢性の感冒
日本人の弱点【脾】を底上げ
弁証訓練



国際薬膳学院の特徴は
とにかく弁証力のある薬膳のプロを
育てるところです。


卒業後も学院で弁証力を上げるため
学びの場コミュニティーで
さらに自分に磨きをかけていきます❗️

卒業生だけでなく
在学中も
初級、中級までしか学んでなくても
このコミュニティーには参加が出来、
学びの継続が出来るんです。



弁証力がなければ薬膳はできません‼️
人の身体のバランスをどのように分析するか
それができなければ
薬膳はできないのです。


こんな症状だから
この食材を選んで
この調理法で料理を作って食べる❗️
これが薬膳🌟


糖尿病でも
人によっては必要な薬膳が違います❗️

症状の進行具合や体質で
その人の抱える不調の訴えや状態が違うので
そうなると
選ぶべき食材が変わってくるのです‼️


そこを診ることができるのが薬膳師
そんな人材の育成を目指しているのが
国際薬膳学院です。



なので
卒業生だけでなく学院で学んだ全ての人に
その力をさらに磨いていく場が提供されている
それが薬膳コミニュティーです



私が薬膳を習い始めた頃
(もう13年ほど前になりますが・・・)
この壁にぶち当たりました💦
人の身体の分析ができない・・・
私は、
色んな先生話を聞きに行ったり
本を読み漁ったり
勝手に芸能人の分析をしてみたり(笑)
その時に、
学院のようなコンセプトの学校があったら
コミニュティーのような場があったら
どんなにスムーズに勉強できていただろうか⁉️




そんな学院だからこそ
上級クラスは、
とにかく弁証力を上げるための
カリキュラムが組まれています‼️


今日も
弁証訓練シートを使ってのワーク(^^)


皆さん、
眉間にシワを寄せながら⁉️(笑)
今まで習ったことをフル動員しながら
例題の弁証に取り組んでいました


大変だけど
ここを乗り越えて
弁証力のある和学薬膳博士®︎になるべく
あと少し頑張ってくださいね👍
弁証後半は赤堀学院長にバトンタッチ
上級コースの皆さんファイト‼️


受講生の皆さんが
力をつけていくことを感じながらの授業。
講師としては
とても楽しい授業でした(^^)