本日は、
EPochおうち薬膳食医養成講座でした。
テーマは
【気血津液からみる身体のバランスの整え方】



薬膳って
身体に合わせたものを食べること
身体に必要なものを食べること


なので薬膳をする人は
身体がどうなっているかを
みれないとダメなんです。
いわゆる【弁証】です‼️


身体のバランスの見方は様々あります。
陰陽、気血津液、五臓、経絡・・・等々



今日はその中でも
気血津液について学びを深める‼️


気血津液は
【健康と美の三宝】
【体を構成する物質】
と言われています。


この3つの要素が身体の中に
足りている、巡りが良いというのが
【健康】と言われています。

つまり、
足りていなかったり
巡っていなかったりすると
身体に不調が現れる‼️


足りないとわかれば、それを補う
巡っていないとわかれば、それを巡らせる

このシンプルな考え方が大事(^^)



気血津液が
身体の中でどのような役割をしているのか⁉️
これがわかれば、
今出ている症状が分析できるはず💕



で、
ここで学習の仕方が問題


多くの薬膳師が
元気がないのは、気が足らない
眠れないのは、血が足りない
刺すような痛みは、血の巡りが悪い

こんなふうに覚えていく訳です。
これでは、
すべての症状をそれぞれに学ばないと
弁証できるようになりません(><)



【氣】【血】【津液】って何もの?
身体でどんな働きをしているの?
というのがしっかりイメージできると

元気がないのが
どうして【気が足りない】と判断できるのか⁉️
というところがわかるようになります🌟


血が不足するとどうして寝れないの?
が説明できるようになります🌟


知らない症状が出てきても
どの働きが落ちてその症状が出たのか⁉️
がわかるようになります🌟



そして、
薬膳で大切なことは
足りない⁉️巡ってない⁉️とわかったら
それに適した食材を選んで食べるということ💕



気を補う食材、巡らせる食材の
特徴を知っていると
必要な時にすぐにチョイスできる


薬膳をしっかり身につけたい人は、
日々そこを意識して実践できることが大事


EPochおうち薬膳食医養成講座では、
そこができる家庭の食医の
育成を目指しています(^^)


現在、募集中講座


全10講座受講させた方には、
修了書をお渡ししています(^^)

一括でお申込希望の方は、
次期の募集時にお申込ください。
期の途中からは一括申込は、出来ません。
単発申込の方でも、
全10講座終了された方には修了書発行します。


どなたでも気軽にご参加頂ける
気軽に薬膳セミナーのご案内は