運を掴む人ではなく

運を創る人になるための、運の方程式

~恋愛、人間関係、健康、お金

日本古来より伝わる気学による解決法~
            みき  みこの
気学コンサルタントの美木美心望です。

気学とは
方位や九星をベースにした
運を創るための運の方程式
実践の学問です。


気学歴58年

祖母から3代にわたり気学を実践

実践のための気学を伝授

はじめましての方は「こちら」
 

 


 

 

🌟美木美心望の公式ライン🌟

現在、

「2024年の各本命星の運勢の流れ」

「今後5年間の各本命星の運勢の流れ」

「効果のある吉方位取りの仕方3選」

プレゼントしています。

 

 

さらに

「2024年~2026年の

各本命星の吉方位」を新しくプレゼント中

 

 

すでに

130名を超える方に

受け取って頂いています。

 

 

ご興味ある方は

上の友達追加ボタンをクリックして

今からラインに登録しておいてくださいね。

 

 

 

こんばんは。

気学鑑定家

フラクタル心理学カウンセラーの

美木美心望(みきみこの)です。

吉方位に行こうとしたら

熱が出てしまって・・・

 

 

日参あと10日で終わりだったのに

台風が来て

行かれなくなってしまいました。

 

 

こういうご相談を

よく受けます。

 

 

特に昨年の東方位は

こういうお話を何回か聞きました。

 

 

なぜ行かれなくなるのか・・・

 

 

 

それは

その方位が自分にとって

苦手な方位だからです。

 

 

どんなに良い方位でも

行こうとすると

なぜか邪魔が入って行かれなくなる

ということがあります。

 

 

そういう時は

その方位を過去に悪い方位として

使っていることが多いのです。

 

 

私は

坤(南西)と巽(南東)方位が

苦手でした。

 

 

 

吉方位旅行で

東南アジアの国に行くと

必ず高熱で1日は

寝込んでいました。

 

巽方位のフィジーという国に行こうとしたら

前日に湿疹がひどくなり

顔が腫れてしまうということがありました。

 

 

当日朝病院に行って

お薬をもらって

なんとか飛行機に乗りましたが。

 

 

どなたも

苦手な方位

弱い方位はあります。

 

 

そういう時は

積極的に弱い方位を取ること

 

 

これしか

克服する方法はありません。

 

 

あれから2回坤方位に引っ越し

巽方位も何度も取りに行ったおかげで

 

 

熱がでることは 

なくなりました。

 

 

今年の南東方位は

1000倍の力があるため

特にキツイ方位となります。

 

 

 

行こうとすると

何か邪魔が入るかもしれません。

 

 

でも頑張って行きましょう。

 

 

いつかスムーズに行かれる時が来ます。

 

 

スムーズに行かれるようになった時

あなたには

その方位の運がついているはずです。

 

 

さあ、頑張って!

 

 

 

 

公式ライン特典として

「2024年の各星の運勢について」

「2028年までの各本命星の運勢の流れ」

「効果のある吉方位取りの仕方3選」

「2024年~2026年の

各本命星の吉方位」

をプレゼントしています

 

 

ぜひ、この機会に

登録ください。

 

 

週に一度

気学の情報や

吉方位、お水取りに関して

公式ラインで配信しています。

 

 

登録は

こちらからどうぞ!


↓ ↓ ↓ ↓ ↓


インスタグラムも始めました。

プライベート写真や気学に関する投稿も

しています。

 

↓の画像をタップすると、すぐに見ることができます。

 

 

気学用語集

祐気: 自分にとって良い方位  祐気をとるとは水取りや引っ越しで良い方位をとるということ

尅気: 自分にとって悪い方位(6大凶殺を含む)

お水取り: 気を身体に取り入れて、運を向上させる方法

       良い方位へ井戸水、湧水を汲みに行き、自分の体に気を取り入れる