IDトラリピ   6月23日~6月28日の結果です。

決済数                             14本
利益増減                  2 ,658
時価利益増減           6,297円
評価損増減               3,639円

 ポジション数   185本    (先週比    +1本)
 維持率            535%   (先週比   -1%)
 投入資金        266万円   

動きませんね~。  (-_-;)
毎週決済50本が目標なので、もう少し活発になって欲しいです。

時価利益が5週間ぶりに増えました。
相場はあまり動いていませんが、週・月での平均値が上昇していますので、
結果として売り(ショート)の保有ポジションのリスクが増えています。

利益、スワップをもう少し分析してみると以下のようになります。
ショートポジションからの利益         1,500円
ロングポジションからの利益           5,762円
-----------------------------------------------
                                     合計       7,262円
スワップ損益                             -4,604円     (-63,4%)
-----------------------------------------------
利益増減                                    2,658円             


ショートポジションが多いので、スワップ損が大きいです。
ショートポジションからの利益ではまかなえていませんね。 (-_-;)
目標決済数50ぐらいになれば、スワップ損も20%以下になるんですけどね。

2円ぐらい、全体的に円高方向に行って欲しいです。


【トラリピ】                      【シストレ】
           
にほんブログ村               にほんブログ村

ここのところ、相場が動いていません。
長期のチャートを見ると、ボリンジャーバンドが狭まりつつあります。
しかし、平均線は上昇しつつあります。(カナダドル円も同じような感じです。)


つまり、既に保有しているショートポジションは相対的に円高方向で保有したことになりつつあります。
円高方向でショートしていることになるんですから、リスクが高まっているということです。

毎週、トラップの調整を行っていますが、ショートトラップは毎週少なくして、リスク調整を行うことが続いています。
逆に言えば、ロングポジションについてはリスクが低下しているので、トラップが増加しています。

他のプログ等を参考にすると、例年8月から動きが活発になるそうです。
エネルギーが溜まってきているということでしょうか。


【トラリピ】                      【シストレ】
           
にほんブログ村               にほんブログ村