よく、人の為にはお金使えるんだけど、、、


とか、人の為に何かをするのが好き、、、




と言う言葉を聞くんだけど、

これ、私はあんまり信用してないの。





たまーに居るのかもしれないよ、そんな神様みたいな人。




でも、基本的にそんな人存在しないと思ってる。




結局は自分の為だし、それで良いと思うの。





自分の為に行動したらいけないと思ってる人多いけど、それが当たり前で普通のことだと思う。





人の為にって言う人ほど、実際は自分の為に動いてるよね。





そこをまず、認めてあげたら良いと思うよ。






私の為に生きる



私の為に動く




私を喜ばせる




それで良いんだもん









家族の為に、、、



と言うより、家族の笑顔を見るとあなたが幸せな気分になるから、それしてるんだよね?





恋人の為に、夫の為に、好きな人の為に、、、




も、好きな人の笑顔を見るのが好きだからだったり、、好きな人が幸せそうだと嬉しいからだったりするでしょ?




褒められることが嬉しいからだったりするでしょ?




人の為にが好き




でも、相手が何の反応もしなくてもそれやれる?


喜んでくれなくても、褒めてくれなくても、

逆に貶されても、嫌がられても、出来る?




出来るなら、それは本当にあなたの好きなことだよね〜。


見つけられてて凄いなぁって思う





そうじゃない人は、


人の為にって言葉を口にする前に、


一体何にあなたが喜びを感じるのか、


自分の心を見てあげると良いと思う。





私の場合は、元々推理小説好きでね。



だから占いやカウンセリングってワクワクするんだよね(笑)



謎を解いてるのが好きで、その人の隠してる本音を炙り出すのが好きで、




バッサリ斬られてイテテってなっても、

それでも大好きな自分の為に、自分に向き合ってる人が好き





だから私は占いやカウンセリングをしてます。





職人さんみたく、クライアントの反応全く気にせず同じクオリティで仕事するのが理想だわ





3歳の七五三

前日に自分で前髪切っちゃったらしい(笑)

未だに両親に嘆かれるんだけど、ハサミで切るのが好きだったの。 


カーテンの裾もぜーんぶ縦に細かくハサミ入れてフリンジみたくしちゃったこともあるそうな。




今でも前髪を自分で切るの好き


三つ子の魂百まで ですな(笑)





ことほぎ