寂しいと伝えてみたら、動画が送られて来たりしたと記事にしたんだけど、


自分の中ではこの友人との縁は切ることにしました。





理由は不快だったから。

シンプルです。




マイペースでも良いと友人にも自分にも思ってるけど、思いやりがあるか、ないかで変わって来る。



それに気付かされた出来事でした。



今回の相手からは、思いやりを感じなかった。




私を誘う意思が全く伝わって来なかった。。

悲しいことにね。




同じように彼女の行動で悲しい思いをした人が居ると3人の話を聞いてたけど、気のせいじゃないかと思ってた。





でも、送別会の主役がヘロヘロだから二次会ないかも、また連絡しますとメールが来た後、梨の礫でした。




主役は帰ってもみんなで飲みに行こうとか、きっと二次会あるからおいでよの一言もなかった。




それは、私がLINEした40分後に、今会が終わって二次会に行ってると返事が来た時も同じです。





なんかね、、、信じてた子だっただけに、あぁ、、、自分のことしか考えてない子なんだなぁと、急激に見えてしまって悲しくなった。。




確かに上司からの動画メッセージは嬉しかったですが、最初見たくなくて、しばらく放置しました。




内容については嬉しかったけど、その状況で動画が来たのはムカついたし、周りからワイワイ声も聞こえて来てるので、よくもまぁ、二次会ないかもって言ったなえーとも思った。




私に凄く会いたがってた人が、返事するタイミングを逃した彼女に不満だってLINEも来てたけど、



それ見た時、気持ち悪いなぁびっくりとビックリした。


え、それ見て私、可哀想とか許してあげようとか思わないよー。



その人が私に会えなくて悲しんでるとかも、私には関係ないからさー。



上司に挨拶できなかったのが悲しかったんだよー、こっちは!!




あなたから連絡なかったのが、寂しかったんだよーーーーえーん




でね、分かんないよ、彼女の真意は。



単に忘れてたのかもしれない。




でも、相手に悪意がある、なし関係なく、

わたしが一緒にいて心地いい相手を選ぶことにしました。




自己肯定感が低い時って、本当表面だけの褒め言葉でも舞い上がってたんだなぁ、私(苦笑)




仲良いお姉さんに聞いてくださーいとメールしたら、


カッコつけずに寂しいと言ったこと、自分に愚痴をメールして来たこと、


良いこと、悪いこと含めて成長してるねぇと言ってもらえて嬉しかったニコニコ




自分を大切にすると、自然と一緒に居る人も変わって行きますね。




ことほぎ