フエ1日目 | きえぇぇぇぇのブログ

きえぇぇぇぇのブログ

このブログでは
自分の好きな事、思った事を
何も気にせず書いていくつもりです。

お気に召された方は
ひとつ宜しくお願い致します!

旅行13日目!!!
フエは1日目です。

ホテルに迎えに来てもらい
この日も大手のツアーに参加。
ホイアンから1時間半かけて
フエに行き
そのままフエ泊です。

他の皆さんはまた
ホイアンに戻る行程だったので
しんどそうでした。
我ながらいい組み方してる!

フエはベトナムの古都と言われ
私も今回ベトナムを旅して感じた
勝手なイメージでは

ホーチミン…東京の渋谷、新宿
ハノイ…東京の上野、浅草
ホイアン…鎌倉
ダナン…千葉
フエ…京都

といった感じ。
そういうわけでフエは
ベトナムの歴史を感じる町でした。

{8B1FDDBA-CC74-46A6-86B0-CFCFB925F65F}

グェン王朝の1人が建てた跡です。
使いの者達の石像があります。

{D078C6C4-9BCC-40F6-82E3-C3330F91F6C0}

階段を上ると建物があり
その中に王様の写真と玉座が。

{1A4B0947-5DEA-4E49-A8EC-FD79364B9DAD}

中はガラスで作られたモザイク。

{22B0B1F1-C030-493E-A68A-5273D9F91398}

日本のビール瓶も使われているそう。
それは当時の王様が好きだったとか
ガイドさん言ってたけど
ハノイのガイドさんは
それは嘘だって言ってました。
そもそもここはモザイクもなく
ほんのここ1、2年で
ここまで派手に観光向けに
仕上がったとか。
どっちが本当なんだか。笑

{CD83CDD0-DDC7-4071-9495-79899F02D6BF}

この王様は
オカマちゃんだったらしい。
だから子孫が繁栄しなかったとか。

ベトナムの遺跡には
階段がこのように
龍モチーフになっていることが
多かったです。

{F3D4893B-F834-4A41-8F84-9CAB56AC788C}

龍の爪の数で
王様なのか王子なのかが
わかるとか。

次に向かうは
またもグェン王朝の1人が
いっとき住んでいたという家。

{9E7E63E4-21C8-4D44-A019-77F31ACC21D1}

目の前に大きい池があって
静かでいいところでした。

そして次に向かうはお寺。
おばあさんが
「ここに寺を建てた者は出世する」
とか言ったもんだから
本当にある人が寺を建てたという
そんな伝説があるとか。

{5FF9C547-EC71-4691-B243-50D3D9897B58}

目の前はこのように
川になっていて

{B52CE3B1-388E-4814-8C44-DACD63B5DF59}

船も出ています。
ここから船で
1番大きいグェン王朝の遺跡まで
行くことができます。
というわけで乗りました!

{4B73E98F-0A2D-4299-B3E4-AA5AC1D0714D}

船の中ではおばちゃんが
いろんなものを売りに来ます。
面白かったですが割愛(笑)。
そして船で着きました!

ここが1番広くて有名な
グェン王朝の遺跡です!

{FB52701D-FA71-44EF-8DF0-F049D05B6803}

入り口からすごいぜ。

{030F3CE7-8D30-4671-978F-487B627774C3}

{C7DC3612-C46C-4B6D-A855-733841E4EE43}

でもツアーで1時間しかいられず
広い敷地の5分の1しか
見られなかったので
母とまた明日来ようと約束し
ホテルへ行きました。

少し休んでから
夕飯を食べにレストランへ。

{AFBCEA5A-F736-4E1B-8A41-5B0B4A20DDFC}

本場のブンボーフエ。
そして
ベトナム風お好み焼き。

{63F31B0A-4005-4F92-B4EA-25F5547C38B0}


上品なお店でした!

この日は以上でーす。