行動し続けられる人たち | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

心理コンサルタントの白瀧です。

 

さて、人間には2種類の人間がいます。

 

それは、ものごとに対して

 

行動する人」と

行動しない人

 

です。

 

厳密に言えば、行動する人の中にも、また別の種類の人たちがいます。

 

それは、

 

行動し続けられる人」と

行動し続けられない人

 

です。

 

ある心理カウンセラーは、中学3年生のころに、学校で行われた視力検査で、右目0.4、左目0.7と告げられ、先生から、

 

眼医者に行くように

 

と言われました。

 

家の近くの眼科医に行くと、眼科医から

 

メガネをかけるように

 

と言われたそうです。

 

しかし、メガネをかけるのが嫌だった彼は、その忠告を聞かず、本屋に行って、

 

目が良くなる方法

 

という本を買ったそうです。

 

家に帰ると、眼科医から連絡が入っていたようで、家族の全員からメガネをかけるようにと強く言われました。

 

それでも、彼は、頑なにメガネをかけることを拒み、買ってきた本に書かれていたことを実践し続けました。

 

すると、一年後、彼の視力は、右目1.5、左目1.5まで回復していたそうです。

 

つまり、彼は、ものごとを行動に移し、行動し続けたのです。

 

ある調査によれば、行動する人は25%で、行動しない人は70%、そして、行動し続けられる人は5%だそうです。

 

まあ、この数値は、事やものにもよると思いますが。

 

ただ、多くの人たちが行動しなかったり、行動し続けることが出来なかったりするのは事実です。

 

それは、多くの人たちが自分の能力を疑っているからです。

 

つまり、

 

このまま行動し続けても、うまく行くはずがない

 

と無意識に思っているのです。

 

そこで、行動しなかったり、行動するのを途中で止めたりすることによって、うまく行かないことが明らかになることを避けようとするのです。

 

そのために、さまざまな言い訳をして、行動しなかったり、行動し続けなかったりするわけです。

 

それゆえ、このメカニズムに気づかない限り、ものごとを行動し続け成功を手に入れることは難しいのです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。

 

『気づきの思考法』ホームページはこちら

 


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ 
にほんブログ村 

 
人気ブログランキング

 

自分を変えたい、人生の迷路から抜け出したい、

 

そう思う方は、


『気づきの思考法テキスト』を読んでください


→詳しくはコチラ