頑張るということ | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

マジで今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

心理コンサルタントの白瀧です。

 

さて、

 

頑張らない」、

 

そんな言葉が言われるようになって久しいです。

 

この言葉は、

 

頑張るのをやめて、頑張らない生き方をする

 

などのように使われるのですが、残念ながら、この言葉を口にする人たちは、結局は、一つの価値観に縛られているのです。

 

それは、

 

頑張ることは良いこと

 

という価値観です。

 

本当に頑張らない生き方が良いのであれば、そのことをわざわざ宣言することはしないでしょう。

 

つまり、このような人たちは、

 

頑張らないことを頑張っている

 

わけです。

 

そもそも日本においては、

 

頑張る

 

という言葉には、非常に多くの意味が課せられています。

 

可能なことに対しては、

 

あなたならできる

 

であり、

 

不可能に対しては、

 

ベストを尽くせ

 

となり、試験の前に厳かに言えば、

 

幸運を祈る

 

となり、スタジアムや学校の運動場で言えば、

 

いけいけ!

 

の意味になります。

 

また、地震のあとには、

 

頑張ろう○○

 

という標語が掲げられます。

 

事程左様に頑張れとは便利な言葉です。

 

ただ、最近では、上司が部下に言う

 

頑張って

 

という言葉は、パワハラに当たるとも言われてきています。

 

最近の若い人たちは、激励のつもりで言った言葉が、命令のように聞こえるのでしょう。

 

これほど多様な意味が含まれている

 

頑張れ

 

という言葉ですから、その意味も捉え方も、人によってさまざまなのかもしれません。

 

ただ、多くの人が思い違いをしているのは、

 

「頑張る」あるいは、

「ベストを尽くす」

 

ということを

 

「無理をする」

 

ことだと思っているということです。

 

頑張るもベストを尽くすも、決して無理をすることではありません。

 

それは、あくまでもその時に自分のできることをできる範囲でやる、ということであって、それ以上のことを要求するものではないのです。

 

私たちは、

 

「頑張ること=無理をすること」は良いことである

 

という価値観にあまりにもとらわれ過ぎているに過ぎないのです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。

 

『気づきの思考法』ホームページはこちら

 


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ 
にほんブログ村 

 
人気ブログランキング

 

自分を変えたい、人生の迷路から抜け出したい、

 

そう思う方は、


『気づきの思考法テキスト』を読んでください


→詳しくはコチラ