統一されたパーソナリティ その22 | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

マジで今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

心理コンサルタントの白瀧です。

 

さて、前回の記事の続きです。

 

妹が生まれたのち、この少年は、失われた王位を取り戻すために激しく闘わなければなりませんでした。

 

そのことがまた、少年の大きな誤りでした。

 

ただし、このような愚かな間違いは、生まれつきの悪や悪徳によるものではありません。

 

たとえば、誰かが自分のためだけに献身しているという状況にしか準備ができていない子どもがいたとします。

 

その子どもが学校に行くようになると、突然それまでとは反対のことが起こります。

 

つまり、学校では、教師は、注意を多くの子どもたちの間に分散させなければなりません。

 

一人の子どもだけに注意を集中させておくことはできないのです。

 

それゆえ、一人の子どもが均分に割り当てられた分以上の注意を要求すると、教師は当惑することになります。

 

このような状況は、甘やかされた子どもにとって危険に満ちたものになります。

 

この少年の場合、彼のライフスタイル(「生活様式」という意味ではなく、この場合は「目標に向けての一貫した動き」と理解してください)と、学校によって要求されるライフスタイルとの間に葛藤が起こったことがわかります。

 

両者の目標は反対の方向を向いています。

 

しかし、子どもの人生に起こるすべてのことは、子どもの目標によって決定されます。

 

他方、学校はどの子どもにも普通のライフスタイルを期待します。

 

そのために、葛藤は避けられないのです。

 

しかし、学校は、このような状況における子どもの心理的な事実を正しく認識することができないので、寛大な措置を取ることも、葛藤の原因をうまく回避しようと試みることもないのです。

 

この続きは、次回に書きます。

 

【参考文献】

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。 
 
にほんブログ村 

人気ブログランキングへ 


自分を変えたい、今の人生を変えたいと思う方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト

「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください


コチラ をクリックしてください。