自己肯定感が低い | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

心理コンサルタントの白瀧です。

 

さて、最近では、至る所で

 

自己肯定感

 

という言葉をよく目にする機会が増えました。

 

自己肯定感とは、Wikipediaによれば、

 

自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心、自己存在感、自己効力感、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉である。

 

とあります。

 

ただし、自己肯定感という言葉が多く用いられるといっても、それは必ずしもプラスの表現で用いられるのではなく、専ら用いられるのが、

 

自己肯定感が低い

 

というマイナスの表現です。

 

そして、人は、この自己肯定感が低いとさまざまな問題を抱えることになる、というわけです。

 

アドラー的に言えば、自己肯定感とは、自分の能力に対する評価というように言えるかもしれません。

 

この自分の能力に対する評価が低いと、人はさまざまな問題を抱えることになります。

 

ではなぜ、自己の能力に対する評価が低いとさまざまな問題を抱えることになるのでしょうか。

 

それは、自らの劣等感に対する態度に問題が生じるからです。

 

私たちは、日々、さまざまな場面で種々の劣等を感じることになります。

 

たとえば、学校での成績や職場での昇進、その他身近で些細なことにも劣等を感じます。

 

しかし、劣等感を抱くこと自体は問題ではありません。

 

問題は、その劣等感に対する態度なのです。

 

そして、このときに重要になってくるのが自己の能力に対する評価なのです。

 

この続きは、次回に書きます。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。 
 
にほんブログ村 

人気ブログランキングへ 


自分を変えたい、今の人生を変えたいと思う方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト

「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください


コチラ をクリックしてください。