人が劣等感を抱くとき | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

マジで今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

心理コンサルタントの白瀧です。

 

さて、人は誰しも、何らかの形で劣等感を持っています。

 

しかし、アドラーが言っている通り、

 

劣等感を抱くこと自体に問題があるのではありません。

 

問題は、劣等感に対してどのような態度を示すかということにあります

 

また私たちは、

 

何かがうまく出来ないと、

 

そのことによって劣等感を抱くようになると思っています。

 

しかし、何かがうまく出来ないということ自体が、

 

劣等感を生み出すわけではありません。

 

何かがうまく出来ないことによって、

 

「自分には価値がない」、

 

「自分は、他の人に匹敵しない」

 

という認識が生じ、そのことが、劣等感を生み出すのです。

 

それゆえ、子どもが何かうまく出来ないことがあったとしても、

 

そのこと自体で劣等感を抱くことはありません。

 

そのことに対して、周囲の人たちが、

 

ダメだ

 

と評価したとき、そのことによって、

 

「自分には価値がない」

 

という認識が生まれ、劣等感を抱くようになるのです。

 

子どもの失敗に対しては、ダメ出しするのではなく、

 

勇気づけることが重要だというのはこのためなのです。

 

そして、自分自身に対して、

 

「人の役に立っている」、「社会に貢献している」、

 

と思えるとき、

 

私たちは、この劣等感を、最もよく補償できるのです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ 
にほんブログ村 

 
人気ブログランキング

 

自分を変えたい、人生の迷路から抜け出したい、

 

そう思う方は、


『気づきの思考法テキスト』を読んでください


→詳しくはコチラ 

 

ペタしてね