どうすれば解決できるか | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

マジで今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

心理コンサルタントの白瀧です。

 

さて、私たちは、何か問題に直面すると、その原因を突き止め、問題を除去することを考えます。

 

たとえば、これが、製造工程における技術的な問題であったり、あるいは事故などの原因究明であったりすれば効果が期待できるかもしれません。

 

しかし、人間関係の問題の場合、

 

なぜ、こうなったのか

 

と原因を突き止めることは言わば、

 

誰のせいでこうなったのか

 

という犯人探しをすることになり、それは結局は、

 

誰が悪かったのか

 

という議論に終始し責任の押し付け合いとなり、却って問題を拗らせてしまうことになります。

 

このようなときには、問題を除去することに囚われるのではなく、

 

「どうすれば解決できるか」、

 

「解決するには、自分には何ができるか」

 

というように解決することにスポットを当てるほうが有益です。

 

たとえば、引きこもりの子どもがいた場合、「なぜ、こうなったのか」と原因を究明するために、子どもを根掘り葉掘り問い詰め、問題を除去するために無理に学校に行かせようとすると、子どもはますます自分の殻に閉じ籠り、却って問題を拗らせてしまいます。

 

このようなときには、「どうすれば解決できるか」ということに注目し、たとえば子どもとの関係を改善し、無理に学校に行かせようとするのではなく、家庭における親と子の関係を良好にすることを心がければ、子どもは親に心を開くようになり、いろいろと相談するようになるかもしれません。

 

このように、何か問題が起こった場合には、「なぜ、こうなったのか」と犯人探しをするよりも、「どうすれば解決できるか」「解決するには、自分には何ができるか」と考えるほうが有益なのです。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ 
にほんブログ村 

 
人気ブログランキング

 

自分を変えたい、人生の迷路から抜け出したい、

 

そう思う方は、


『気づきの思考法テキスト』を読んでください


→詳しくはコチラ 

 

ペタしてね