鈍感力 | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

マジで今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。


心理コンサルタントの白瀧です。


さて、人はそれぞれ『十人十色』。


その人の考え方や好み、性質などは人によって異なります。


しかし、私たちは、往々にして、他者とのコミュニケーションの際にそのことを忘れがちになります。


つまり、相手の言動の行間を自分勝手な解釈で埋めてしまいがちになるということです


そうして、相手の人を理解したような錯覚に陥ってしまうのです。


それが、ときには、相手との間に大きな誤解が生み出すことにも繋がります。

先日お亡くなりになられた作家の渡辺淳一氏は、かつて『鈍感力』というタイトルのエッセイを出されました。


鈍感力』は、その年の流行語大賞にも選ばれています。


カウンセリングにおいては、ある意味、この鈍感力が大いに必要になってくるのかもしれません。


つまり、クライアントの話に敏感に感情移入し、カウンセラーが、その話されていない行間を自分勝手な解釈で埋めてしまわないように気をつけるということです。


要するに、『共感』はしても『同情』はしないということです


たとえば、ある人が、


職場のみんなが私を無視するんです


という相談をしてきたとしましょう。


このとき、


それは、とても辛いことですよね


と同情していたのでは、問題の本質は見えてきません。


なぜなら、職場にいるすべての人が、一人の人間を完全に無視することなど考えられないからです。


中には、無視していない人もいるはずでしょう。


それゆえ、「なぜ職場の人みんなに無視されているように感じるのか」ということが、その人本来の問題であるかもしれないからです。


相手の言動の行間を自分勝手な解釈で埋めていたのでは、いつまで経っても、相手の本当の問題に気づくことは出来ないのです。


【参考文献】

鈍感力 (集英社文庫)/集英社
¥432
Amazon.co.jp

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


心理学教育の必要性と気づきの思考法を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。

にほんブログ村

幸せになりたい方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト


「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください


コチラ をクリックしてください。