他人を変えることはできるのか? | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

訪問いただき、ありがとうございます。


心理コンサルタントのふくよしです。


人は変われるのか?という記事を前回書いていますが、では、他人を変えることができるのか?


※人は、変われるのか?の詳細記事はコチラ


心理学では、過去と他人は変えれないと教わるが、どうだろるか?



他人を、変えることができるのか?


答えは、YES です。



直感的に、あるいは、適当に、あるいは、希望的観測で、答えているわけではありません。


これは、私たちの調査、研究の結果、現時点での結論なのです。


人は、環境の影響を受けるということは、環境に合わせて、変わるということです。

ただし、”制約”が3つあると考えています。


一つ目は、人は変われるのか?と同じで、遺伝に関係する影響があるので、100%完全に、変わることは難しいと考えています。(現時点では、約50%と考えています)


2つ目は、人の認知の問題


個人差の問題です。


3つ目、環境の影響度の問題


たとえば親子関係でいうと、親が思っているほど、子供と接している時間は短く、影響が小さいのです。特に幼稚園以降は。



他者を変えるには、環境変えることです。


だから、まず最初に自分自身(相手から見たら、外界の環境になるわけです)


が変わることということになるのです。



結論からいうと、方法をしては、示唆を与えることが重要となります。


そして、相手のパターンを強化しないことが重要となります。



例えば、


今、自分の部屋にひとりでいるとしましょう。


そこに、親でも、子供でもいいのですが、


入って来たとしましょう。


あなたがひとりでいたいとしましょう。


どういうように相手に伝えるのか?



大概は、


『向こうへ行って』


とか、


『邪魔だ』


とか、


『出て行って欲しい』と伝える。


これは、すべて、相手へ行動を要求している命令です。


認知的には良くないのです。


『(私は)ひとりでいたいから』


とは、なかなか言えないものですが、これが相手に示唆を与えることになります。



不適切な行為を変えるには、不適切な行為に対して、認知的パターンを強化しないこと。


そして、相手に示唆を与えることが必要なのです。




詳しくはテキストに書いています。コチラ をクリックしてください




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


心理学教育の必要性と気づきの思考法を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村

幸せになりたい方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト

「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください


コチラ をクリックしてください