理不尽な頼みごと | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

マジで今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。


心理コンサルタントのしらたきです。


さて、今日は、人に頼みごとをするときについて考えてみたいと思います。


みなさんもいろいろな場面で、たとえば、旦那さんや奥さん、お父さん、お母さん、きょうだい、子供、あるいは、上司や同僚、お友だちの方などに頼みごとをする機会が多々あると思います。


そんなとき、自分では『ほんのちょっとしたこと』をお願いしたつもりでも、相手の反応がやけに怪訝そうでいやいやな引き受け方だったり、あるいは、断られたりした場合には、


「なんで、これぐらいのことをもっと気軽に引き受けてくれないのだろう?」


などと思ったりしてしまいませんか?


私なんかは、ついついそのように思ってしまいます。


このようなときには、私は、論理療法の創始者で心理学者のアルバート・エリスの次の言葉を思い出すようにしています。


あなたがあなたの利益のために行動しているのと同じように


人はその人の利益のために行動しているのです。』


確かに、自分自身のことで考えてみると、人から何かを頼まれたときに、それが自分の利益から遠くかけ離れていたり、もしくは自分の利益を著しく害するようなものである場合には、


「なんで、私がそんなことをしなければいけないのか!」


と思っては、相手の依頼をとても理不尽なものに感じてしまいます。


言わば、それは、他の人も同じなのです。


人は、先にも述べた通り、自分の利益のために行動しています。


それゆえ、自分にとって利益がある行動をやることにはまったく苦痛を感じないため、ついつい他の人も、それぐらいのことなら気軽にやってくれるだろうと考えてしまいがちになるのです。


そうして、『相手の人は、相手の人の利益のために行動している』、という原則に気がつかなくなってしまうのです。


そのために、自分では『ほんのちょっとしたこと』を頼んだつもりでも、それが相手の利益から遠くかけ離れていたり、もしくは相手の利益を著しく害している場合には、


「なんて理不尽なことを頼んでくるんだろう」


と相手に思われてしまうのです。


従って、人に頼みごとをする場合には、それが相手の利益を著しく害していないかをまず考えてみることが必要なのです。


このことは、人に頼みごとをするときに限らず、人が自分の思っている通りに行動してくれないときなどにも言えることです。


人が自分の思っている通りに行動してくれないと、


「なんで、こちらのことをもっと考えて行動してくれないのだろう」


などとついついイライラしてしまうことがあります。


そのような時にも、次の言葉を思い出してください。


あなたがあなたの利益のために行動しているのと同じように


人はその人の利益のために行動しているのです。』


このことを常に頭の片隅において人と接するように心がければ、お互いに不愉快な思いをする機会がもっと少なくなるでしょう。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


心理学教育の必要性と気づきの思考法を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村

幸せになりたい方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト

「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください


コチラ をクリックしてください。