楽しいことは良いこと? | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。


ご機嫌いかがでしょうか?

心理コンサルティングオフィス ふくよしです。



最近、よく「楽しいことは良いことだ」とか、「脳にとって楽しいことをしよう」などと言われているのを耳にします。



確かに、楽しいことをすることは、人にとって、とても有意義なことだと思います。

しかし、その反面、人間の本質を知らなければ、とても恐ろしいことでもあります。

なぜなら、すべての人が自分にとって楽しいことをしたとしても、それが必ずしも社会にとって有益であるとは限らないからです。



例えば、最近の脳画像を使った研究によれば、いじめっ子の脳は、他人が苦しんでいるのを見ると喜ぶという結果が出ています。


もしこの子供が、自分にとって楽しいことをすれば、それは他人を傷つけることを意味しています。

また、私たちの周囲でも、残念なことではありますが、他人の悪口を言っては喜んでいる人たちを目にすることがあります。



人にとって何を楽しいと感じるかは、その人が幼い頃の体験の中で何を学んできたかということに大きく左右されます。


ある人にとっては、他人に暴力をふるうことを楽しく感じるかもしれません。


また、ある人は、ものを盗むことにスリルや興奮を覚えるかもしれません。



このような人たちが、脳にとって楽しいことをするならば、それは、取りも直さず、犯罪を意味することになります。


もし、脳にとって楽しいことをしようと思うのなら、まずその前にやっておかなければならないことがあります。



それは、自分の脳を、社会に対して貢献する行動を楽しいと感じる脳にしておくということです。


そのためには、人間がどのような時に自分の行動を楽しいと感じるのか、その本質を知る必要があります。



人間の本質を知りたい方は⇒コチラ


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


心理学教育の必要性と気づきの思考法を広める活動をしています。


よろしくお願いします。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ


にほんブログ村