いわゆる強みとかいう奴の見つけ方 | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

人間の個人のプラスの特性を、いわゆる 強み と呼びます。

プラスとは、主観的な プラスの方向のことではなく、客観的相対的なプラスのことです。

だから、ほって置くと、強みにはなりません。

ただの特徴でしか、ありません。
だから、場合によっては、欠点となることも多々あります。

見つけてあげ、適応するための援助がいるのです、

なぜなら、強みとは、個人の特性が、社会にプラスとして作用した場合の意味であり、
有益な面で、建設的に適用した場合の意味だからです。

例えば、私自身を決める。私に関する信念系で、『私は行動すれば失敗する』というものがあったとしましょう。

急いでやると必ず失敗したとしましょう。

他者から落ち着きがない。慌てん坊等言われ、怒られる。注意される。と

急いでやるという行動を強化します。

なぜなら、失敗するからです。

確かに、文章を書けば、誤字脱字があり、怒られ、注意され、ダメだと感じる。でも、急ぐ癖は止めれない。

しかし、その一方で、ある特性が、訓練されます。

それは、誰よりも、早く ものごとができるという能力を強化するのです。

それについて、関心があるので、意識的にも無意識的にも、学習と訓練を繰り返しているのです。

やがて、何かをやらせば、『早い』という。強み。つまり、天性の如く、才能となるのです。

強みを見つけには、信念の線上にあり、何を学習し、訓練をしたのか?を見つけることです。

単純に、短所や長所 ではないのです。