おうちモンテ研究家、あーちゃん先生こと大高です。

自己紹介はこちら!
 

もうすぐ夏休みが終わりですね!

今年の夏は、おうちモンテへの意欲が復活し、
おうちモンテでお預かり、の準備もあり、
おうちモンテ環境が充実してきました!

この夏、初めてチャレンジしたのは、アイロンのお仕事。



前々からリクエストされていたので、
アイロンのお仕事の提示を行い、早速やってみました。

※本当は、小さいアイロンを用意した方がいいです。
今回は準備が間に合わなかったので、自宅にあったアイロンを使用しました。

ハンカチをアイロンがけしたので、
折るお仕事を提示して、ハンカチを折るところもやってみました。





とても慎重に角を合わせていて、
改めて提示って大事だな・・・って思いました。

今まで折り紙の角が合っていないことが
気にはなっていたのですが、
この折るのお仕事を提示していなかったので、
分からなかっただけなんだな・・・と。

最近、提示を意識的にやっているのですが、
提示を見て、その通りにやろうとします。

「子どもは動き方を知りたがっている」

モンテッソーリ教育で学んだ通りのことを
子育てで実感しています。

そうそう、ピンセットでビーズをつまむお仕事も
集中してやっていました!



2色のビーズを、綺麗に配置できてとっても満足そうでした。
しっかり感性が育っています。

年長さんになって三つ編みにはまっていたのですが、
最近では、こんなに細かい三つ編みもできるようになりました。



我が家のおうちモンテは、日常生活を大切にしています。

そのため、昨日は娘と一緒に、雑巾がけをしたり、
今日は、お菓子を一緒に作りました。



とても集中して卵の黄身を塗っています。
こういった作業も、子どものお仕事、です。



冷凍のパイシートに、ブルーベリージャムとクリームチーズを
のせただけなので、とっても簡単でした。

早速、今日のおやつにいただきます☆彡
 

最後までお読みいただきありがとうございました!
 

9/25(火)モンテッソーリの子どものお仕事体験&勉強会@横浜・港北区



子どもの自立心を育み、子どもの可能性を広げる
モンテッソーリ教育を、一緒に学んでいきませんか?

お子さまは、モンテッソーリ教育の「お仕事」体験ができます。
勉強会に参加することで、
モンテッソーリ教育についての理解を深めることができ、
ご自宅でもモンテッソーリ教育が実践できます。
講師は、私、おうちモンテを実践してきた元幼児教育講師です。

お子さま連れでなくても、
モンテッソーリ教育について学びたい方でしたら、
年代性別問わずどなたでもご参加いただけます。

一から作り上げていく会なので、
一緒に会の立ち上げにご協力いただけるような、
熱意のある方、大歓迎です。

モンテッソーリ教育に少し興味あるけど、
試しに話を聞いてみたいという方も、ぜひお越しください。


【日時】9月25日(火)10時~11時30分
【定員】6組 ⇒残席5組
【参加費】500円( 材料費、テキスト代)
【場所】 新羽コミュニティハウス

(神奈川県 横浜市港北区新羽町 1240

横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」徒歩2分 )


▼お申し込みは、下記AsMamaサイトよりお願いいたします。

https://kosodate-share.asmama.jp/events/7226

 

≪モンテッソーリ≫子育て研究会メールマガジンおうちモンテに関する情報や、
モンテッソーリのお仕事体験&勉強会のお知らせを
ご希望の方は、下記よりメールマガジンにご登録ください。
ご登録はこちら⇒https://mail.os7.biz/add/bOtS

★モンテッソーリのお仕事体験&勉強会は、横浜・都筑区センター南や港北区新羽コミュニティーハウスなどで開催しています。
入会金、月謝などは不要です。 毎回1回ワンコイン(500円)で、気軽に参加できます。お子様の同伴大歓迎です。お子様はお仕事体験ができます☆彡