先日、モンテッソーリ教師免許取得のための
スクーリングが終了しました。
今までおうちモンテを中心に
モンテッソーリ教育に触れてきましたが
今回、モンテッソーリ教育の神髄に触れたような気がしました。
「世界平和は子どもから始まる。
子どもは、私たち大人の教師。」
モンテッソーリが見ていた子どもへの眼差しを、
少しなりとも感じることができ、
胸が熱くなる思いがしました。
モンテッソーリが残してくれた
私たちへのなげかけを、子育てや
勉強会やお預かりなどの活動の中で
実践したいと思います。
さて、モンテッソーリ熱が熱くなったところで、
早速、娘を縫うのお仕事に誘ってみました。
紙での縫いさしは、3才のころに、かなりやったので、
今回は、本格的な手芸を紹介しました。
今までは、針の先があまりとがっていない
太い針を使用していましたが、
それだとフェルトに刺せなかったので、
先の尖った針を使用しました。
お仕事を始める前に、
針の先が尖っていること、
どういう時に刺さらないよう注意するのか、
を説明しました。
縫い方は、ブランケットステッチ
と呼ばれる縫い方を紹介しました。
縫い方がうる覚えだったので、
YouTubeで確認しましたが、
子どもの頃にやったことがあったので、
すぐに思いだしました。
ちなみに、身体(筋肉)と脳が動きを記憶している
のは、それを過去に経験したからであり、
子どもに必要な経験は、様々な動きの経験です。
モンテッソーリ教育のお仕事は、
身体と脳に様々な動きを通じて、
多様な経験、学びを記憶させるものです。
そうして、子どもの発達を促すのです。
さて、娘の初の手芸はというと、
すごく上手に出来ました!
ちなみに、縫う前の準備はこんな感じ。
娘は、お仕事を「楽しい!」と言っていたので
また、用意したいと思います。
8月27日の、第1回モンテッソーリお仕事体験&勉強会は、
「通す」のお仕事を体験できます。
通すのお仕事は、縫うのお仕事の前段階
なので、縫うをやる前に、ぜひ、経験させてあげてください。
子どもに紹介するお仕事の順番や
お仕事がどんな風に発展していくか、
も8月27日に紹介しますね。
あと3組、受付可能です。
勉強会は、入会金、月謝などは不要です。
毎回1回ワンコイン(500円)で、
気軽に参加できます。
お子様はお仕事体験ができます☆彡
ぜひ、お気軽にお越し下さいね(@^▽^@)
最後までお読みいただきありがとうございました!
8/27(月)モンテッソーリの子どものお仕事体験&勉強会@横浜・都筑区

子どもの自立心を育み、子どもの可能性を広げる
モンテッソーリ教育を、一緒に学んでいきませんか?
お子さまは、モンテッソーリ教育の「お仕事」体験ができます。
勉強会に参加することで、
モンテッソーリ教育についての理解を深めることができ、
ご自宅でもモンテッソーリ教育が実践できます。
講師は、私、おうちモンテを実践してきた元幼児教育講師です。
お子さま連れでなくても、
モンテッソーリ教育について学びたい方でしたら、
年代性別問わずどなたでもご参加いただけます。
一から作り上げていく会なので、
一緒に会の立ち上げにご協力いただけるような、
熱意のある方、大歓迎です。
モンテッソーリ教育に少し興味あるけど、
試しに話を聞いてみたいという方も、ぜひお越しください。

子どもの自立心を育み、子どもの可能性を広げる
モンテッソーリ教育を、一緒に学んでいきませんか?
お子さまは、モンテッソーリ教育の「お仕事」体験ができます。
勉強会に参加することで、
モンテッソーリ教育についての理解を深めることができ、
ご自宅でもモンテッソーリ教育が実践できます。
講師は、私、おうちモンテを実践してきた元幼児教育講師です。
お子さま連れでなくても、
モンテッソーリ教育について学びたい方でしたら、
年代性別問わずどなたでもご参加いただけます。
一から作り上げていく会なので、
一緒に会の立ち上げにご協力いただけるような、
熱意のある方、大歓迎です。
モンテッソーリ教育に少し興味あるけど、
試しに話を聞いてみたいという方も、ぜひお越しください。
【日時】8月27日(月)10時~11時30分
【定員】5組→残席3組
【参加費】500円( 材料費、テキスト代)
【場所】 センター南・UR港北ニュータウンメゾンふじのき台集会所
神奈川県 横浜市都筑区茅ヶ崎南 4丁目12 UR港北ニュータウンメゾンふじのき台
アクセス: センター南駅から徒歩7分です。
▼お申し込みは、下記AsMamaサイトよりお願いいたします。