こんにちは!
カナダで2人の男の子+日本からの保健所犬を育てています♡

気軽に読んでもらえれば嬉しいです♪
 
Hidemi
 
Instagramはこちらから
フォロー、コメント、とっても嬉しいです💛
image

 

 

 

みなさんは、

遺言書を持ってますか?

 

死は必ず誰にでも訪れるから。

 

私たち夫婦が遺言書を作ったのは

6年ほど前になります。

 

 

 

 

そろそろ書き直さなきゃなと

愛犬の死を通して

思いながら、

まだしてません。

 

遺言書には、

自分が死んだ後の遺産のこと

や子どもの親権のことなどを

書いています。

 

例えば夫婦同時にあの世へ行った時

誰が子どもの面倒を見て、

誰が子どもの成人まで

遺産の管理をしてもらうかなど。

 

(絶対に起こってほしくないけど)

 

そして私たち夫婦はよく

 

自分が死んだ時

どうして欲しいか?

 

を話し合います。

 

前回のInstagramの投稿は

「死生観」について書きました。

Instagram:📎死生観

 

 

夫に、

自分が死んだ時どうして欲しいか聞くと、

 

「生ゴミにでも捨ててくれ」

 

と言われて、

 

「できるわけねーだろが。

捕まるわ。」

 

と言ったのですが、

それが無理なら

 

身体の臓器から目、皮膚まで全て

提供してくれと言うのです。

 

「全部要らない。

だってぼく死んでるから」

 

だそうです。

 

どうやらカナダでは、

どんなに歳を取っていても

遺体が医療に貢献できるらしく

(詳しくは分からないのですが)

老いて健康な臓器が提供できない

場合は、

遺体を研究に回せたりするそうです。

 

この夫の願いを受け止めるまでに

数年かかったのですが、

今はなんとか、

「そうしよかな」

と思ってます。

 

そして今私も、

死んだら夫と同じように

してもらっていいなと思ってます。

 

死んだ後でも、

役に立てるのなら、

そうして欲しいな。

 

ただ、

これって遺族の問題になりますよね。

 

どんなに本人が望んでいても

いざその時が来たら、

遺族がそうできるかどうかは

分からない。

 

だからこそ、

今から子どもたちと「死」について

話しておきたい。

 

「死」という事実を

なるべくそのままの形で

伝えていきたい。

 

7つの習慣の本に、

 

「終わるを思い描くことから始まる」

 

とあります。

 

遺言書や遺書を書いてみると

大切なことに気づくきっかけに

なると思います。

 

=============

 

 

 ご相談、ご質問は

こちらの公式LINEより

24時間受け付けております♪

 

 

コーチングサービスマザーズコーチング自己肯定感2.0トラストコーチング英語コーチング

 

【最近の人気記事♡】

ぼく、新しいお父さんが欲しい

自己肯定感の誤解

長女・長男の子育ては難しい

頑張ったわたしへ

 

こちらのブログではこんなことを書いてます♪

私の摂食障害ストーリー

それ、本当にあなたの子ども?

英語が話せないままの帰国なんて嫌!

私は自分に属する