こんにちは!ヒデミです(^_^)
カナダで2人の男の子を育てながら育児
日記をつづっています♪
また、マザーズコーチングスクールの
コーチとしてカナダから
マザーズ(ペアレンツ)コーチング
をお届けしています♡
マザーズコーチングスクールは
「ママと子どもの孤独をなくす」
ことをビジョンに活動しています。

♦︎マザーズコーチングスクール▶︎こちら
♦︎ヒデミのInstagram▶︎こちら
♦︎ヒデミの海外生活ブログ▶︎こちら
♦︎自己肯定感についてもっと知りたい方
▶︎自己肯定感2.0
♦︎お申し込み▶︎お申し込みフォーム
♦︎ヒデミの公式LINEで相談▶︎お友達追加 (@simplyhidemi)

♦︎マザーズコーチングの詳細は画像をクリック

 

 

ここ最近、金曜日の夜に地域のプール

に行って遊んでいる子どもたち。

 

すごい楽しそうなんだけど、

ここは浅い所と深いところがあって

線で分けられています。

 

深い方へいくには、

プールの端から端まで10メートルを

足をつかずに泳ぎ切らないといけない

というテストがあります。

 

 

ここで9歳のお兄ちゃん(長男)は

8歳の夏に合格しており、

深いところへ1人で行って

スイスイ他の友達と泳いでいます。

 

一方現在6歳の弟(次男)は、

何回も何回もチャレンジしてるけど

受からない。

 

どうしても後7メートルだという

折り返し途中で足をついてしまう。

 

その時の次男の悔しそうな顔。

 

毎回行くたびにチャレンジできるので

毎回毎回挑戦してるのだけど、

あと一歩のところで足をついちゃう。

 

でもそんな息子を観察してると

スイミングの昇給テストなんかより、

 

深いところに行って

お兄ちゃんや他の友達と遊びたい!!

 

ということに目に炎を燃やして

頑張れるんだなと思った。

 

昔、スイミングが嫌だといっていた

息子が嘘のように、

あんなにも頑張ってる。

 

子どもの「遊びたい!」

 

っていう気持ちってすごいパワーを持ってる。

 

「今日もだめだった」

 

と残念そうな息子と一緒に

無駄に残念がらない

ということを決めています。

 

下手に共感すると、

子どもからネガティブな感情が出てくるかなと。

 

「そっかそっか。

また次チャレンジしたらいいよ」

 

と軽く流してるのだけど、

実は心の中ですごく応援してます。

 

合格したら、

でっかいハイファイブをすることを

今から楽しみにしてる母でございます。

 

 

【最近の人気記事♡】

自己肯定感の誤解

長女・長男の子育ては難しい

頑張ったわたしへ

 

こちらのブログではこんなことを書いてます♪

私の摂食障害ストーリー

それ、本当にあなたの子ども?

英語が話せないままの帰国なんて嫌!

私は自分に属する

 

ご予約は下記の公式LINEより承っております♪

(画像をクリックで友達追加)

 
image
 
その他のコーチングサービス ♢自分を信頼して生きていく
トラストコーチング
♢あなたと見たい景色がある
パートナーシップコーチング
♢自己肯定感を味方につける
自己肯定感2.0
♢英語で生きるあなたを応援する
英語コーチング