明日〆切子供たちの身体と運動能力の発達が心配な先生方へ | 「健やかな心を持つと、身体も、そして人生すべてが豊かになる」

「健やかな心を持つと、身体も、そして人生すべてが豊かになる」

「健やかな心を持つと、身体も、そして人生すべてが豊かになる」。女性と子どもの幸せを願い23年。講演会国内外述べ5万人以上。3児の母。いつどんな状況でも生き生きと笑顔で過ごす女性を応援しますHP http://egao-shiho.com/

大反響!

理学療法士監修「カラダ☆ワクワク☆たいそう」が限定50名様

残りわずかです

未来の健康を一緒に作っていきましょう!

お急ぎください!
明日〆切です



 

 

 


 

▲素敵なテキストも付きますよ!

「カラダ☆ワクワク☆たいそう」
楽しく笑顔で身体を動かしてほしいという思いに加え、この体操を通じて
「自分の健康は自分で作る!」
「運動を通じ、一緒に未来にワクワクする!」という私の思いを強くこめました。
今後ともご愛顧よろしくお願いいたします。

 



 

さて、幼児の運動指導に携わりながら

子供たちの「発達・運動能力」についての悩みは尽きないものだと実感します。

 

 

✔ じっとしていられない子
✔ 話を聞けない子
✔ 指示されたように身体を動かせない子
✔ 身体の使い方が分かっていない子

…増えていませんか?

 


私だけではないと思います、そう感じるのは。

 

 

先日、とある幼稚園の園長先生とお話をする機会がありました。

 園長先生も、やっぱり同じ心配を持たれていたんです。

 

 

運動指導仲間や、昔の幼稚園教諭仲間に聞いても、やっぱり同じ懸念がかえってきます。

 

 

【子供たちの身体と運動能力の発達が心配だ】と。

 私は、

身体と運動能力の発達が深刻な現状になった原因のひとつは「便利になりすぎた生活」にあると考えています。

 

 

 

 

昔は日常生活を送るだけでも、身体に十分な運動量が確保できていました。

 

 

私たちが子供だった頃は、
「子供には運動をさせよう」「子供の運動不足解消を!」と
こんなに声高に言われませんでしたよね!?

 

 

日常の中に筋肉の発達を促す動きが十分にあったから、日常生活を過ごすだけでしっかり身体が鍛えられていたんです。

 

 

現代は??

 

 

◇しゃがむ動きで足腰が鍛えられていたトイレは、座るだけに
◇雑巾がけは手軽なモップに
◇階段はエスカレーターやエレベーターに

 

 

 

便利さの裏側で、
心の発達にも暗い影を落としているように思えてなりません。

 

◇暑い寒いの不快ははすぐにエアコンで解消
 ⇒我慢の機会が減っている


◇対面せずにコミュニケーションできるツール
 ⇒相手の気持ちを慮れない


◇多様な年代とのふれあいが減る
 ⇒相手に合わせた会話力が育たない

 

少しの我慢ができない・会話力がない・滑舌が悪い子供たちが増えている…
お子さんたちに、そんな気配ありませんか?

 

 

簡単!便利!

体操音楽データでのお渡しを決めました

悩んでいても仕方がない!

 

私にできることは全部やろう!

 

そう思って、「カラダ☆ワクワク☆たいそう」の重版を決めました!


 

 

子供本来の身体の力を、目いっぱい引き出したい!


発達の土台をしっかり作ってあげたい!

 

 

一人でも多くの子供たち、日本中の子供たちに
「運動って楽しい!身体を動かすって楽しい」と思ってほしい!

 

 

その一心です!

 

 

子供本来の能力を引き出す方法を取り入れました

人間には生まれつき、
「発達段階に応じて身体を使えるようになる」力が備わっています。

 

 

つまり、
子供の身体の発達には「順番」があるんです。

 

 

特に赤ちゃんが歩けるようになるまでの1年間にできるようになっていく

動きは、人間の体の基礎作りとなる本当に大事なものばかりです。

 

 

 

生後1年の間に、飛ばしてしまった発達段階がないようにしてあげたいですね。

 

 

例えば生後3~4か月の赤ちゃん。
周りにあるものを見ようとしきりに左右に首を振りますよね。

 


この「首振り」の動きが、
次の「寝返り」につながっていきます。

 

 

首振りと同時に、
肩や背中の筋肉も鍛えているんですね。

 

 

 

うつ伏せの姿勢は背筋を鍛えます。
手足をバタバタさせながら動きを習得し
ズリバイに移行します。

 

 

 

このように赤ちゃんの動きには一つひとつ意味があり、段階を追って動きを習得し、身体全体の基礎を作っているのです。

 

 

 

 

 

 

 

子供自身が楽しんでできることも大事

子供、特に価値観の全てが「好きか嫌いか」で生きている幼児に運動指導を続けるには、子供自身が楽しみながらできることがとても大事です。

身体の基礎作りや運動能力の発達には、時間がかかります。

1回練習したからすぐにできる…なら、誰も指導に苦労しませんよね。

成果がでるまで継続的に、繰り返し、何度も何度も習慣になるくらい続けることがとても大事。

そのために、
子供たち自身がが「やりたい!楽しい!」と思って取り組める指導内容であることがポイントです。

 

 

身体の正常な発達を追体験できる「カラダ☆ワクワク☆たいそう」

飛ばしてしまったかもしれない発達段階を取り戻すために。
本来持っている身体能力を引き出し、伸ばすために。

「カラダ☆ワクワク☆たいそう」はそんな目的で作られています。

 

 

 

■「カラダ☆ワクワク☆たいそう」オススメポイント
◎乳児期に経験しておくべき重要な動きを13にまとめました。
今からから取り組むことで、身体の発達・運動能力の向上が期待できます。
◎室内で取り組めます。
◎歌に合わせて動物の動きを真似る内容です。
親しみやすくイメージしやすいモチーフで、子供たちも簡単に取り組めます。
◎大人にも効果絶大です。
毎日お仕事お疲れ様です!肩こりや腰痛は身体に負荷がかかっていたり、運動不足だったりすることが原因です。子供たちと一緒に動いて、血行促進や姿勢改善の効果を手にしましょう!

 

 

お急ぎください!

明日〆切です

お申込みはこちらから

↓   ↓   ↓   ↓


お申し込みは

こちらから


お申し込み時、

迷惑メール設定解除ください

(音楽データ送ります)

1・お申し込み後の返信メールにお振込先記載があります

2・入金後メッセージを送る

3・音楽データを「ギガファイル便」でお受け取りください

 (テキストは郵送させていただきます)

価格

重版記念特別価格!
定価 ¥3500円(税別)⇒¥3,000円(税別)

☆わかりやすい解説テキスト付き!


☆音楽データmp3にて

 歌入りと

 歌なしバージョンでお届けします


皆さんが日ごろ感じている「子供たちの発達に関する気づき」や対策をシェアし、日本中の子供たちが未来にワクワクできる指導を実現しましょう!

 

 ご案内を希望の方はこちらから

無料登録くださいね

友だち追加


 

「カラダ☆ワクワク☆たいそう」が日本中の子供たちに届きますように!

そして日本中の未来が輝きますように!

沢山の方のお問合せ・お申込みをお待ちしています!

 


お申込みはこちらから

↓   ↓   ↓   ↓




 

お申し込み時、

迷惑メール設定解除ください

(音楽データ送ります)

1・お申し込み後の返信メールにお振込先記載があります

2・入金後メッセージを送る

3・音楽データを「ギガファイル便」でお受け取りください

 (テキストは郵送させていただきます)

価格

重版記念特別価格!
定価 ¥3500円(税別)⇒¥3,000円(税別)

☆わかりやすい解説テキスト付き!



未来の健康を願っています