Wheels on the Busのあとに出かけたのは?! | 将来、世界で活躍できる英語力&思考力を育てる専門家:大野りさCoCoイングリッシュ

将来、世界で活躍できる英語力&思考力を育てる専門家:大野りさCoCoイングリッシュ

9月入会無料体験レッスン【全クラスで実施!】

英語×思考力はたくさんの体験と知識から得られます
英会話×クッキング×サイエンス×多読で身につく英語力を!
【葛西駅徒歩3分】
地元で人気の子ども食堂葛西coboが教室です♪




こんにちは、キッズイングリッシュ西葛西のリサです。






幼稚園児クラスでの様子。



ノレるツールを用意するのも大事なレッスン準備なんです。



ハンドルをもってWheels on the busを歌います。




『すっかりバスドライバーになった気分です。』




Let's go!


の掛け声でみんなでWheels on the bus を大きな声で歌います。





歌っただけじゃないんです。








『バスに乗ってたどり着いたのは?!そう、動物園。』





Elephants


Monkeys


Fishes


Snakes


Bears


さまざまな動物の名前を動きや鳴き声を確認します。




そして、ピアノの生演奏に合わせて動物園の中を歩き回り、


動物と出会ったら、動きや鳴き声をする。




途中、音楽が早くなったり、止まったり(即時反応)、


次にどんな動物が出てくるのか、


考えるだけでワクワクが止まらない。





子どもたちのテンションがMAXです。











『たっぷり体を動かしたあとは、手先を使って集中タイム。』





雪だるまを作ります。


ひとつずつパーツや色を確認しながら、自分で作っていくのが幼稚園児クラス。




みんな、クラフトが大好きです。











『全員、世界に一つだけの雪だるまクラフトができた!』




この後は、雪だるまの歌を歌いました。












『実はベルになってるんです。』





雪だるまの裏についているのは、ベル。


これを鳴らしながら、スノーマンソングを歌います。




楽しいに決まってるドキドキ











『初めて聞いた歌だって、みんなの前で堂々と披露します。』





これってとっても大切なことなんです。


恥ずかしがってたら、英語を話せるワケがない。



伝わらないから恥ずかしいのではなく、発言しないことがもったいないという気持ちをもってもらいたいものです。






最後にsnack and story time


絵本を2冊読んで、終わり。




ノンストップの50分間、大人も子どもも汗かいてしまいました。



冬なのにねべーっだ!








【案内】2月のレッスンスケジュール

お申し込み、キャンセルの申し込みなどお問い合わせはこちら(24時間受け付け)

 

 ブログの「メッセージを送る」から、あるいは、

 kids.english.nishikasai★gmail.com (★を@に変更してください)からご連絡ください。



私の料理へのこだわりはこちら→『きょうの晩ごはん、なぁに?』