こんにちは、小学生のプログラミング学習をサポートするツッチー先生です。
4月に近づき何か子どもに習い事を通わせようか考えているという方はいませんでしょうか??
今回は習い事選びの際に重要なポイントについてご紹介します。
お子さんのモチベーションが何より大事!!
習い事選びでいちばん大事なのはやはりお子さん自身が興味があるかどうか!
そもそもお子さんがやりたい気持ちがないと始まりません。
必ずお子さんが「やりたい!!」という一声が出てから決めるようにしましょう。
習い事の目的を親子で考える
習い事を長く続けるために必要なことがあります。
それは目的です。なぜその習い事をするのか、お子さんに聞きながら、
目標を定めて見ましょう。細かい目標を達成していくことで
モチベーションも続きます。
すぐに決めずに体験会をいくつか参加してみる!!
体験レッスンは無料で行われていることが多いです。
ぜひ教室の比較をしてみましょう!!
保護者の方にとってもお子さんと
講師の方との相性をよく観察することができます。
ゲーム好きなお子さんにオススメな習い事は??
ゲームが好きなお子さんにオススメな習い事は「プログラミング」です。
「プログラミング」と聞くと難しく思う方もいるかと思いますが、
小学生のお子さんでもブロックを組み立てながら
簡単にプログラミングを体験することができます。
プログラミングについて詳しく知りたい方はこちらから
http://www.bunka-lab.com/blog/programming
今、プログラミング教室ではゲーム作りをしながら
プログラミングを学習できる場が増えています。
お子さんたちにとっても楽しく馴染みやすい分野になります。
ゲーム作りを通じて、作り手の楽しさがわかり創造の機会を増やすことができます。
またプログラミングにより物事の整理する力がつくため社会に出た際に汎用性もあります。
ゲーム好きなお子さんで習いごとを迷われているようでしたら、
ぜひプログラミングを体験させてみるといいです。
各教室でも無料の体験会もやっています。
ぜひお気軽にお申し込みください。


