パソコン廃棄のとき情報漏洩防止のためストレージ(ハードディスクやSSD)をどうするか。 | kidproのブログ

kidproのブログ

プログラミング教育情報と私の日常を徒然に

こどもの笑顔を見たいです

b2sfukazawa@gmail.com

パソコンの中には、個人でも大切な情報(各サイトへのログインパスワードなど)がたくさん入っています

情報を消去しないで捨てるのは絶対にやめてください

 

      消去にはソフト的な方法物理的破壊があります

 

ソフトは無料のものが多数ありますが、延々と時間がかかります。

半日以上かかるときもあります。

 

物理的に壊すのは、ストレージを取り出せば、一瞬でできます

企業利用のパソコンで中古販売のものは、ストレージが取外されているのが見られますが作業性のためです

 

私のお勧めは、ドライバーで裏蓋を開けストレージを取り出し、ハンマーで叩く

  • ハードディスクを振って、カラカラ音がすればいいです
  • SSDは黒いIC部分を目掛けてハンマーで叩きます
ハンマーで叩いて穴を開けた。振るとカラカラ音がしました。記録媒体のガラス円盤が壊れたと思われます

SSDは壊さないで、外付けメモリーとして使えます

エンクロージャは2000円台で見つかります

 

 

ソフトディスク消去

Windows標準
 これも数時間かかります
 設定・システム・回復・PCをリセット
  すべてを削除
 データクリーニングを実行
Linuxでの消去
 最近はZEROを一回書き込むのでいいようです
 一覧を出します
 sudo  lsblk

 見つかったデバイスにコマンドを適用します
 # dd if=/dev/zero of=/dev/<デバイスファイル名>

Windowsクリーンインストールとcipher
 USBでwindowsをクリーンインストールします
 コマンドプロンプトで cipher /w:c:
 これは空き領域をクリアします。半日以上かかりますのであまり勧めしません

Windows diskpart でクリアする
 コマンドプロンプトで操作します
 list disk
 select disk # (#は対象ドライブの番号を表します)
 clean all
 C:の空いている領域を別のパーティションに分割してクリアします

mini tool partison wizerd無料版
 このツールでパーティションの領域を抹消できます。

 C:の空いている領域を別のパーティションに分割してクリアします