木寺先生ってどんな先生?? | 明治大学 木寺ゼミ

明治大学 木寺ゼミ

明治大学 政治経済学部の木寺ゼミです。

『政治と地域をイノベーションする!』を研究テーマに、地域活性を目指した様々なプロジェクトに挑戦しています!

ゼミ生が主体となってワクワクを創る、政治学のゼミです!

こんにちは!爆笑

大矢ちゃんこと、政治学科3年の大矢侑佳です。

私は現在、体同連軟式野球部のマネージャーとして活動してます!これは私が去年のゼミ試の時に提出した写真です↓(みなさんもこんな感じで自分らしさが伝わる写真をぜひぜひESに貼って下さい😊)





木寺ゼミではゼミ内の盛り上げ役である「内ゼミ」に所属してます!といっても私自身はそんなに面白いことを考えるのは得意ではなく…笑  いつも周りのゼミ生に助けて貰ってます💦笑  木寺ゼミのみんなは、その人の良さを見つけて引き出してくれるんです👏👏

ではでは今回のお題  

木寺先生ってどんな先生?



みなさんは木寺先生をご存知ですか?

私は付属校出身なので、高3の時の授業見学が木寺先生との出会いです。

木寺先生の授業は、先生が生徒に教える一方通行の授業とは違います。自分たちで考えさせられる事が多い授業でした。学ぶというより体験型。こんな面白くてワクワクする授業があるのか!!この授業を受けたい!!そう思って政治学科に入学したぐらいです。

私の「授業=つまらない」という考え方を変えてくれた先生です。



ここから木寺先生を紹介しますキラキラ

まずはこちらの写真をご覧下さい!!





ロシアンシュークリームにも参加してくれるほどのノリの良さ!👏(先生のは美味しいシュークリームでしたが笑)

木寺ゼミには沢山のイベントがありますが、どんなイベントでも、私たちの企画にノリノリで対応してくれる優しい先生です☺️☺️



こちらはクリスマスパーティーでの写真↓





なんとなんと…トナカイになりきってくれました〜🌟

このように木寺先生はゼミ以外の所でも私たちと一緒に楽しんで下さいます👏👏



普段のゼミ中は…基本的に学生主体でやらせてくれます!先生は私たちの活動を見守りながら、このようないわゆるイイ写を撮ってくれます📷 笑 





ですが、私達ゼミ生が間違った方向に行きそうな時にはしっかり止めて下さったり、悩んだ時には親身になって相談に載ってくれます。


また、プロジェクトや学会の時には先生も全力で向き合って下さり、賞を取った時は会場にいるどの教授よりも喜んで下さる、本当に生徒思いの先生なんです😂




木寺先生は、ゼミ生の「やりたい!」をやらせてくれます。そしてなにより木寺ゼミ愛が最強!個性的な髪型とファッションセンスも毎日素敵です👏👏



私たちは、そんな木寺先生が大好きなんですラブラブ





次は、英語ペラペラ〜な外書長こと田中夕貴が、外書について語ってくれますよ〜! え、外書って英語の長文読解でしょ?って思ったそこのあなた!!それは大間違い🙅‍♀️笑   木寺ゼミの楽しい楽しい外書について!ぜひブログを読んでみてくださいニコニコ