初めての方はこちらをお読みください。

 

 

 

12月7日(木)に退院後初の膠原病内科に行ってきました!

 

お薬が若干変更・追加があったので、更新しまーす。

 

変更・追加部分は赤字にしてあります。

 

※前回のお薬情報「お薬情報(2023年11月11日現在)。」にて、チラージンを12.5と書きましたが、25の間違いです。すみません。修正しておきました。

 

 

 

※薬剤性腎機能障害によりお薬を大幅カットしております。

 

 

☆メンタル☆

朝食前

リンゼス錠0.25㎎×2

 

セロクエル錠25mg×1

ラクツロースシロップ65%「武田テバ」30mL→朝・昼・夜と3回に分けてもOK→中止

 

朝・昼・夜
ガスモチン錠5mg×1
ユベラNソフトカプセル200mg×1
ベサコリン散5% 0.6g×1

 

寝る前

ロゼレム錠8mg×1

セロクエル錠25mg×1

 


☆膠原病内科☆

起床後

チラーヂンS錠12.5µg×1

 

朝・夜

塩化カリウム徐放錠600mg(朝2錠・夜2錠)

 

朝・昼・夜

サラジェン錠5mg×1

リマチル錠100mg×1

パルミコート200μgタービュヘイラー(2吸入ずつ)

 

寝る前
シングレア錠10mg×1

ファモチジンD錠20mg×1

 

頓用

ラキソベロン内用液0.75%


☆皮膚科☆
朝・夜

アレグラ錠60mg×2

 

寝る前

ルパフィン錠10mg×1


毎日

ヒルドイドソフト軟膏0.3%

白色ワセリン
 

頓用(皮膚症状に合わせて)

グリメサゾン軟膏

アンテベート軟膏0.05%

 


☆眼科☆

ヒアレイン点眼液0.1% 5mL

ジクアス点眼液0.3% 5mL

アレギサール点眼液0.1%→アレルギー用

 

 

◆副作用・アレルギーのため服用できず◆

ロキソニン錠

ボルタレン錠

セレコックス錠

ペオン錠

トラマール錠

ソランタール錠

※鎮痛剤系は皮疹・浮腫み・痒みが出るため。

 

リウマトレックスカプセル

※口内炎・口腔内のただれがあったため。

 

ケアラム錠(2018年11月~2021年7月服用)

※クレアチニン値が上がってしまったため中止。

 

シムビコートタービュヘイラー

※β刺激剤により鉛筆も持てないくらいの振戦が出たためβ刺激剤が入っている吸入器はNG。

 

ラミクタール錠

※全身に発疹が出たため。

 

インチュニブ錠

※上の血圧が70近くまで低下したため(元々の血圧が上90~95/下が60前後)。

 

シクレスト舌下錠

※舌の上に10分間シクレスト舌下錠を乗せて唾液で溶かすという服用方法なのですが、唾液の出ない私には向いていなかったため。

 

ノバミン錠

※浮腫んだため。

 

ラツーダ錠

※重度の便秘になるため。

※筋力低下により首下がり症候群になったため。

※歩行時にめまいがするため。

 

デエビゴ錠

※副作用(悪夢を見る・幻覚を見る)が起きる上に、体の感覚に一体感を感じられなくなってしまうため。

 

漢方(顆粒全般)

※味覚過敏・嗅覚過敏のため服用すると胸焼け・嘔吐するため。

 

 

◆服用時要注意◆

ステロイド薬

※メンタルの病気のため基本的に服用NG。

 

 

◆薬との相性や精神疾患のため摂取NGな食べ物・飲み物◆

グレープフルーツ

カフェイン

 

 

◆感覚過敏で食べられないもの◆

牛乳→胸焼け・嘔吐する。

インゲン→ゴムみたいな感覚で飲み込めない。

グリンピース→触感が何とも言えず気持ち悪くて飲み込めない。

バナナ→気持ち悪くなる(嘔吐することもある)。

※ほんの一部です。入院中によく出るものを書き出してみました。

 

 

◆入院時に食事変更するもの◆

白米→5分粥

※唾液が出ないため全粥の方が飲みこみやすくて食べやすいため。

 

減塩仕様

※普通の味付けは濃く感じて食べられないため。