【ブレイクダンス・エアチェアー・肩の怪我】~リバースカールで治す!~ | きだみのる鍼灸整骨院のブログ

きだみのる鍼灸整骨院のブログ

■ダンサー・格闘技選手・高齢者の治療
■痛まない・再発しない身体の使い方
■伝統鍼灸・体質改善
■体操・ダンサー指導Youtubeチャンネル『きだみのる』

ブレイクダンスの技で、
エアチェアーやチェアーからの様々なトリック、
ストロングスタイル系などによく見られる

 

肩の前の方が痛い

 

と言う症状があります。

 

特にエアチェアーを多用するダンサーには多い様です。


下の図をご覧ください。

 

 

図(1)

 

なぜ肩の前が痛くなるかと言うと、


エアチェアーの際の肩は、

 

●肩(鎖骨・肩甲骨)が上に上がる

●二の腕の裏(上腕三頭筋)~肘から小指側(前腕部・尺骨側)

 に軸が乗っている(図(1)の青の部分)

 

と言う状態になります。

 

特定の動作で、特定の部位に激しく使い続けますと、

その方向に骨が偏りゆがみとなります。

 

また、特定の部位ばかり使うと、強く使わない側(軸が乗ってない側)

の筋肉が退化して弱くなります。


関節を締めて固定すると言うことは

 

“正反対の筋肉も強く締まっている状態”

 

でなければなりません。

 

なので、特定の動きばかりして、

筋力差のバランスを取るトレーニングなどしておかないと、

いずれ痛くなってくるわけです。

 

 

 

エアチェアーに限らず、ブレイクダンスの技は

 

“床を押す”

 

と言う動作のため、押す動作の筋トレはよくやられている様ですが、

上にも書きましたとおり、正反対の作用をする筋肉、

 

“引き上げる力”

 

が必要となってまいります。

 

今までの筋トレと合わせてこちらも行うと

怪我予防、パフォーマンスアップにつながるでしょう。


いろいろある中で特にエアチェアーで

傷めた肩に対する効果的な筋トレをご紹介します。

 

また、怪我を治すだけでなく、

 

“エアチェアーから上げるのが弱い”

 

と言う人にもおすすめです。

 

 

 

バーベルやダンベルを持って行う

リバースカール

です。

図(2)

 


図(1)のオレンジの部分の筋肉を集中して鍛えます。

10回ほどできる位の重量を選んで頂きます。

 

1、バーベル・ダンベル等を手の平が下向きになる様につかみます。

 

2、肩甲骨(肩)をできるだけ引き下げます。

 

3、脇を締めて、肘から先の動きで上下させます。

 


この様にして

“動的な筋トレ”の他に、

“静的な筋トレ”も有効です。

 

肘を曲げた形で止めて

数秒~数十秒を耐えるやり方です。

 

アイソメトリック・トレーニング

 

ですね。

 

ゴムチューブや太い紐などをリバースカールの形で

持ち上げる様に力を入れてキープするやり方です。

 

バトルや練習場にチューブなど持っていくと便利かもしれませんね。

 

このアイソメトリック・トレーニングは、
リハビリとしてもとても有効です。

 

その理由は、力の入りにくい形であっても

数秒間キープしている間に、

力が入りやすい形に各関節の位置を

体(脳)が自動的に微調整していくわけです。

 

結果として関節のゆがみが自動調整されていきます。

 

筋トレに熱心なブレイクダンサーの皆さん、

是非、このアイソメトリック・トレーニングのアイデアを

いろいろな筋トレに応用してみてくだささい。

 

●追記

治療の際、施術で8割方よくなっても、

最後の1~2割の動作時の痛みが

なかなか取れない場合があります。

 

私はその際、上記の様なアイソメトリック・トレーニングを

徒手抵抗運動で行い、よい結果を得ています。

 

治療家の方は参考にしてみてください。