東海道、亀山宿。




亀山城西之丸外堀跡を過ぎ、京方面へ歩く。


前を行くのは、人神人(ひとしんど)君。

↓↓↓







江戸時代と変わらぬ木造家屋の間を抜け…
↓↓↓






すぐに見えて来たのがこれ。
↓↓↓



亀山城・京口御門跡。


残念ながら、江戸口門と同様、その痕跡は既に無く、
古写真のみがかつての壮麗さを伝える。
↓↓↓






京口御門跡のすぐ下には、梅厳寺。
西国三十三観音の1つらしい。
↓↓↓
↑↑↑
小さな霊廟?祠?のような物が建ち並んでいるが、
これは西国三十三番全ての分御霊。




先を急ぐ我々は、ここから遙拝。
↓↓↓