東海道、亀山宿。


露心庵跡から更に京方面へ歩く。



日没寸前、交差点の角に、

『江戸口門跡』という案内板を見つける。

↓↓↓
↑↑↑
ここで、
人神人(ひとしんど)君の坐禅も。




ここは、亀山城総構(そうがまえ)の東側の門で、
土塁に囲まれた枡形(ますがた)となっていて、番所も設置されていたらしい。
↓↓↓

残念ながら、
今では遺構は全く無く、只の交差点である。


この日の歩き旅はここまで。
翌日に備え、亀山城の城下町で宿泊!