東海道、石薬師宿。



宿場の名前の由来となった石薬師寺の前を見ると…

↓↓↓
↑↑↑
源頼朝の代官として、平家討伐の大手の大将となって尽力した弟・源範頼(蒲冠者)の名が。




石薬師寺の門前、50m程の所の森に、小さな鳥居が見える。
↓↓↓

実はここ、『蒲冠者範頼社』と呼ばれる社で、その向かい側の桜は、源範頼手植えの桜と呼ばれている。


先を急ぐ我々は、ここから遙拝!