東海道、石薬師宿。



徳川家康の思案橋跡を過ぎ、少し歩くと…


「高富山 石薬師寺」の看板が。

↓↓↓




石薬師寺という真言宗寺院の名前が、
石薬師宿の宿場名の由来であるとか。





本尊は、
弘法大師空海が一夜にして爪で彫ったという、薬師如来像。




門前。
↓↓






本堂はこの奥なのだが…
↓↓↓






我々はここから遙拝。
↓↓↓






観音堂。
↓↓↓






こちらは大師堂。
↓↓↓


静かに合掌。