東海道、鈴鹿市国分町を京方面へと歩く。




やがて、石薬師宿の入口へ。

↓↓↓


石薬師宿は、江戸からの旅人が伊勢の神宮方面へと曲がってしまった後の宿場なので、
旅人の数が激減し、経営は厳しかった模様。






少し進むと、大木神社の鳥居が。
↓↓↓



大木神社は、石薬師宿の鎮守らしい。


我々は、ここから遙拝。
↓↓↓






かつての東海道の様子を色濃く遺す石薬師。
↓↓↓


我々は、更に京方面へ!