東海道、旧富田村の薬師寺を経て、更に京方面へ。



旧茂福村辺りに来ると、これは…力石?

↓↓↓



明治の中頃、茂福村の御堂を再建する時に、その土台石が方々から奉納されたそうだが、
その中から丸石を選んで若者達が力競べをしていたとか。






この力石は、実に120Kg !
脇の小さな丸石は19Kgで、子供用かと。
↓↓↓

残念ながら、今ではコンクリートで固定されているので、動かす事は出来ない。